キャンプ道具-その他
先日、風の強い日にトレーラー横にタープを張ったところ・・・張り綱の自在金具(プラ製)が壊れるわタープが倒壊するわでテンヤワンヤしました(^▽^;)
うちの子どもたちの好きなお弁当に『ホットサンド』があります。そう。お弁当の日に「日の丸ご飯」ではなく「ホットサンド」を持っていきたがるんですね。一番最初に購入したのはバウルーダブル(左)。昔は「ホットサンドメーカー」といったら「バウルー」…
学用品のノートを買い足しにセリアに行ってきました。同じ値段でもダイソーのほうが量が多いような気がするのでダイソーにして欲しかったのですが、セリアのほうが可愛いものやカッコイイものが多いそうで、子どもたちからのたっての希望でした。店舗に到着…
ゴールデンウィーク前に期限間近のポイントを消化すべく、わざわざは買わないな~というアイテムをポチっていたのですが、ゴールデンウィークもとっくに過ぎてしまいポチったことなど完全に忘れ切ったころに到着しました。マニアック過ぎはしないと思うので…
キャンプで使うペグは、数年前まではスノーピークのソリステ(ソリッドステーク)一択で、村の鍛冶屋さんのエリステ(エリッゼステーク)を使っている人は少数派でした。その後、次第にエリステの良さが浸透し、エリステ使いの方とキャンプで一緒になること…
宇都宮のジョイフル本田に買い出しに出かけたところ、お店の入り口でピタッと足が止まったもやしです。キャンプアウトってどこのブランド?と思いながらも鹿ベンチっぽいチェアが税込み1,980円って激安じゃないか?と目がクギヅケです(^▽^;)さっさと本業の買…
この週末はのんびり過ごしているもやしです。久しぶりに自宅でゆっくりの週末です。☆★☆★閑話休題☆★☆★昨年は三条市に3回ほどふるさと納税しました。先に納税していた2回の返礼品に続き、3つめの返礼品も到着しました。 ノーススター2500、アペルカのテーブ…
Microsoft Azureを触り始めたもやしです。AIのサービスってスゴイな…☆★☆★閑話休題☆★☆★さて、昨年のふるさと納税で三条市に納税していた返礼品が到着しました。APELUCA(アペルカ)のテーブル トップ スモーカーです。
長男くんに続き長女ちゃんもインフルに罹患したのですが、熱発してツラそうな子どもを前にして週末遊べないな~(;´・ω・)と思ってしまう父親失格なもやしです。早く良くなってほしいな(遊びたい)☆★☆★閑話休題☆★☆★さて、先日(と言っても1か月近く前ですが)…
今年は仕事がまったく片付かないまま年末となってしまい、ブログタイトル通りモヤモヤした仕事納めになってしまいましたが、まぁ仕方ないとして頭を切り替えてオフモードに入りました。1週間は仕事のこと忘れよう!(*´ω`*)というわけで、早くも脳みそは年…
先日のキャンプで武井バーナー501Aの初点火をしてきました。武井バーナーの初点火、マジで大変だでした(^▽^;)
キャンプで仲良くしてもらっているお友達から強烈なプレゼンを受けてポチっちゃいました。コールマンのケロシンランタン639C700に続き、最近ケロシンづいています(*´ω`*)到着しての第一声は「で、でかい・・・(;´・ω・)」
今日もまた中国から荷物が届きました。今回の袋はちょっと酷かったので、写真は昨日の使いまわしです(^▽^;)日本の送料が高いのか、中国の送料が安いのか・・・
冬キャンプの相棒として、薪ストーブや灯油ストーブを使っていますが、他にも先日購入したケロシンランタンや、韓国製の灯油バーナーなどなど、寒がりな我が家にとって冬をどう快適に乗り切るかは重要なファクターになっています。 そんな暖房器具たちですが…
先日、パール金属製のコンビニカップを購入しました。 コンビニカップはコンビニコーヒーのカップがピタッとはまり、保温・保冷ができるという商品です。コンビニカップをコンビニコーヒーの保温・保冷だけに使うだけではもったいなく、車の中や会社など洗い…
キャンプでご飯といえば、飯盒炊爨や土鍋、ライスクッカーが有名ですが、どれも火加減の調整が必要で、失敗すると悲しいことになります。我が家にもライスクッカーがあることはあるのですが、この火加減が面倒なので未だに新品状態で眠ってます(;´・ω・) その…
ハンパなく暑い今年の夏を乗り切るために、サーモスのアイスコンテナを買ってみました。 さっそく週末の長岡花火に持っていってみました。その時の保冷効果をレポしてみたいと思います。 早くも長岡花火ロス…(;´・ω・) ランキングに参加してみました~♪ポチっ…
この夏はハンパなく暑いですね(; ・`д・´)屋外が暑いのは仕方ないとしても・・・ 屋内のイベントでも暑いのはどうにかならんものか(;´・ω・) とボヤいていても仕方がないので、出かけた際に涼をとるために氷を持ち運べないものか?と調べたところ、サーモスのア…
子ども3人と一緒に外食も良いのですが、毎回外食するとあっという間に財布がさみしいことになります(^_^;)アウトランダーPHEVでは家のコンセントと同じ1500Wまで電気を取り出せるので、お外ご飯を織り交ぜるのに便利です。駆動用バッテリーがそのまま蓄電池…
子どもが小さかった頃はなるべく持ちあることしていましたが、最近ではトレーラーのストレージにずっと放り込みっぱなしだったファーストエイドキット。今回のキャンプでようやく日の目を見ました。今まで日の目を見なかったってことは、ケガなく遊べていた…
さかのぼること2年前。2015年のファミリーパーク那須高原の開場記念祭に参加した際、お友達のサイトから自サイトに戻ろうとしたところ、張り綱に引っかかって転倒→持ってたワインボトルで手を切って救急病院に直行という惨事に見舞われました。 もう2年も…
勢いでダース買いしたカセットガスボンベの収納にと、Hilander(ハイランダー)の燃料キャリーバッグを購入しました。この写真じゃ何だか分かりませんね(^▽^;)ランキングに参加してみました~♪ポチってしていただけると更新の励みになります( *´艸`)