せ~&ま~が幼稚園の製作で作ってきました。
恒例行事っぽいですが、クラスで1本の笹(竹)を取りに行きます。
竹やぶで自分達で飾りつける笹を選んで切ってきます。
(実際に切るのは先生かな?子ども達は選ぶトコまで)
持って帰ってきた大きな笹に、クラスで飾りつけします。
写真撮った後に、自分で飾った部分(自分の短冊のトコ)を持って帰ってきます。
コレが持って帰ってきた七夕飾り↓
写真で見るとたいした大きさに見えませんが、実物はかなりデカイ
1人あたり1m以上の笹の枝ですから、モトはかなりの大きさでしょう。
流石は田舎です( ´艸`)
そしてこの飾り。
お願い事を書いた短冊とぬり絵、折り紙で作った輪っかは定石ですが
お菓子が付いているほうが子ども達も嬉しいでしょうが、
なぜアタリメ・・・???
アタリメも立派なお菓子だよ~って方も、アタリメはツマミだよ~
って方も、お帰りの前に読んだよ~
のクリックいただけると嬉しいです