今回の九州旅行でも、栃木から夜通し高速道路を走ってフェリーで九州入りしました。
行程的に、このフェリーが無ければ車で移動するなんて考えられないことを思うと、この航路は時間的にもコスト的にも我が家には欠かせない存在になっています。
出典:宇和島運輸フェリー
フェリーは宇和島運輸フェリーが、愛媛県の八幡浜港と大分県の別府港と臼杵港を結んでいます。
出典:宇和島運輸フェリー
この他に九四フェリーという会社では、愛媛の細く伸びた先の三崎港と大分県の佐賀関を70分で結んでいます。
長距離を走った後に使う私には、乗船時間が短くてあまり身体を休められないのと、浮かせられるコストからメリットが乏しく使ったことがありません。
フェリー代は車の全長で決まることが多いため、キャンピングトレーラーを牽引しているときなどは九四フェリーのほうがコストメリットが大きくなると思います。
出典:九四フェリー
八幡浜港のフェリー乗り場です。
フェリー待合所の中は、簡単なお食事処と待合所(椅子が並んでる)だけで時間を潰すのは難しいですが、道を一本挟んだ反対側に道の駅があります。
八幡浜港はこんな感じにフェリーが到着(接岸?)します。
これはお隣に泊まっていた別の船ですが、こんな感じに開いた口から乗り込みます。
実際に乗船中(笑)
短距離航路のためか、運転手以外の同乗者も車で一緒に乗り込みます。
誘導の指示の通りに車を停車します。
繁忙期になると車両甲板もギッチギチになるそうですが、年に何回あるかな~?って笑ってましたので、乗用車の場合はあまり予約を気にしないで良さそうです。
トレーラー牽引時などは盆暮れ正月GWといった繁忙期は予約したほうが良いそうです。
階段を上って船室に上がります。
船内はとても綺麗に保たれています。
2等はゴロ寝スペース。
写真のようなスペースが10か所以上あり、よっぽどの繁忙期でもない限り家族ごとに各スペースが使えます。

ワンピース 偉大なる船(グランドシップ)コレクション サウザンド・サニー号 (From TV animation ONE PIECE)
- 出版社/メーカー: バンダイ
- 発売日: 2012/02/11
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 1人 クリック: 9回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
こちらはパブリックスペース。
元気な時は海を見ながらお弁当を食べると気持ちよさそうです。
まぁ大体は誰かが横になって寝てます(*´ω`*)
写真右のコーナーが毛布貸出所(1枚100円)
この時期の船内は冷房がガンガンにきいており、あまりの寒さにヨメちゃんは借りてました(;・∀・)
車に積んであるブランケットを持って船室に上がる手間をとるか、100円でその手間から解放されるか・・・
写真中央のコーナーは売店で、ちょっとしたおやつの他、お土産も売ってます。
写真左に写っていたのはうどん屋さん(;・∀・)
短距離航路のフェリーに厨房があるとは驚きでした。
ドリンク類の自販機はもちろん、アイスクリームも売ってます。
見かけると食べたくなっちゃうんですよね~(*´ω`*)
船は終始穏やかに進みます。
3時間弱の乗船で九州に到着です。
乗船した時とは反対側=車の進行方向側の口が開くため、乗船した順に下船することになります。
あっという間に九州到着♪
車で移動するより130km程度の短縮ですが、3時間弱も身体を伸ばしてゴロゴロできることで、一晩中走りとおした身にはそれ以上の快適さを感じることができます。
ちなみに、別府航路では深夜便に限って到着後に朝まで船内休憩することができます。
たとえば関西方面に在住の方であれば、初日を道後温泉で遊んだ後にフェリーに乗船し、朝一から別府に入る…といった使い方もできて便利ですね(*´ω`*)
出典:宇和島運輸フェリー