先日の長女ちゃんの運動会は霧雨の降る中でしたが決行となりました。
数分でパラソルから水が滴り落ちるほど(ノ◇≦。)
傘をさして立っていても吹きかける霧雨で濡れる始末・・・
カッパ持って行って良かった(^▽^;)
追加アイテムその1!ブルーシートかレジャーシート
テーブル置いてパラソル立てて観覧するからブルーシートやレジャーシートは要らないよ~!
なんて思わず、1つか2つは用意しておくべきです。
急な雨でもワゴン(カート)を保護するのに役立ちます。
ブルーシートは見栄えが・・・と思う人は、ちょっと大きめのレジャーシートがおススメ♪
コールマンのアウトドアワゴンは会場で片手を超える台数を見かけました(^▽^;)
追加アイテムその2!せんたくばさみ(笑)
は?せんたくばさみ!?と侮るなかれ・・・
今回はこれを持っているか持っていないかで明暗が分かれました(ノД`)・゜・。
驚きの使い方はコレ!
必殺!パラソルにブルーシートくっ付けて雨除け(;・∀・)
パラソルってテーブル面は覆えるんですが、座った人の頭までは覆えるほどの面積が無いんですね。
パラソルにシートをくっ付けてやることにより、荷物もカバーできるし、吹き込む(舞い込む)雨から人も守ってくれます。
ブルーシートは見栄えが・・・と思う人でも、上の写真のようにパラソルの色とシートの色が合っていれば意外と違和感ないものですよ。
もちろん、大きめサイズのレジャーシートを使うのもアリですね。
まとめ
正直、今回は初めて運動会にパラソルを持って行ったわけですが、イロイロと先達の方を見ていると工夫しているな~という印象でした。
雨に濡れながら応援していると落ちてくる水滴などでなかなか集中できませんでした。
来年以降は今回学んだブルーシートとせんたくばさみを忘れずに持参しようと思います( ´艸`)