今月上旬(2017年6月8日の回)の秘密のケンミンSHOW(ケンミンショー)で、秋田県が取り上げられました。
その際に、稲庭うどんのはじっこ(切り落とし・かんざし)が紹介され、ものすごく気になりました。
さっそく秋田の仲良くしていただいているトレ乗りさんに聞いてみると
あるよ♪
とのことで、先日のさくらんぼオフの際に買ってきていただいちゃいました。
ランキングに参加してみました~♪
ポチってしていただけると更新の励みになります( *´艸`)
はじっこ(切り落とし・かんざし)とは、製麺する際に両端を切り落とした部分を指します。
これを袋に詰めて、秋田のスーパーやネットで格安で販売されています。
出典:【楽天市場】いなにわうどんの無限堂
そして買ってきていただいたのがコチラ。
1kgガッツリ入ってます。
はじっこといっても、モノは贈答品の稲庭うどんと全く同じで、異なるのは見た目だけ。
さらに値段は格安( *´艸`)
贈答用が1kgで4~5,000円するのに対し、はじっこは1kgで850円(=゚ω゚)ノ
そんな稲庭うどんのはじっこをさっそく頂いてみました。
たっぷりのお湯(麺100gあたり水1L)で茹でます。
茹であがったら冷たい水で締めて、子どもたちはぶっかけで食べることにしました。
つゆを準備しているときに、稲庭うどんと同じく秋田県が誇る最強のつゆ「味どうらくの里」を切らしていることが判明( ゚Д゚)
已む無くヤマサのめんつゆになったのは悔やまれるところです(泣)
写真にしても良く分かる、ツルツルとしたうどん。
超うまい超うまいと私のボキャブラリーの無さを見事に受け継いだ子どもたちが最初に茹でた分をペロッと食べ尽し、大人のために急きょ追加茹でとなりました(;・∀・)
大人はつけつゆで頂きます。
やっぱり大人も超うまい!を繰り返して、あっという間に完食。
暑いときにさっぱりとしたのど越しの稲庭うどんはクセになりますね(*´▽`*)