レポを作ったは良いものの溜め込んでしまい、危うく年越しさせるところでした(^▽^;)
11月末は我が家にしては珍しく那須ではなく茨城に行ってきました。
いつもの那須高原に行こうと家を出たものの、嫌な予感がして電話してみたところキャンセルは出ておらず…。
とはいえ家を出てしまっているので、このまま帰る気にもならない…と高規格なキャンプ場に片っ端から電話してなんとか確保しました。
11月ですがクリスマスの飾りつけで気分が盛り上がります(*´ω`*)
ランキングに参加してみました~♪
ポチってしていただけると更新の励みになります( *´艸`)
宴会テントと迷いましたが一泊だけなので簡単設営可能なサイドテントを張りました。
トレーラーのサイドレールにテントの天端を通し、ポールを3本入れるだけで簡単に立ち上がります。
村の鍛冶屋サイドテントのベースになったモデルですね(*´ω`*)
暖房は安定の薪ストーブ。
サイドテントのサイズは3.2m×3.5mと宴会テントよりちょびっと小さいだけなので、薪ストクラスじゃないと寒がりなヨメちゃんの許可が得られません(´・ω・`)
茨城って那須高原より寒くないだろう?っとタカをくくってましたが思っていたよりも寒くて、ものすごい勢いで薪が溶けていきました…(¯―¯٥)
かなり冷え込んだようで翌朝はテントがバリバリに凍り付いていました。
茨城の寒さをなめきってました…
キャンプアンドキャビンズの100円モーニングのようなサービスはありませんが、パン屋さんが朝食用にパンを売りに来ていました。
良心的なお値段で財布にも優しい( *´艸`)
グリヴィラはチェックアウトが11時なので、朝食後はちょっと慌ただしかったです。
なんとか11時直前に撤収完了です。
グリヴィラは個別サイトにもキャンピングトレーラーを入れてokです。
その場合、ヘッド車は場外の駐車場に停めることになりますので、車の中から荷物を全部出しておかないといけないのがちょっと手間でした。
そんな手間を厭うのであれば、ヘッド車とトレーラーを繋げて停めてもゆとりのあるキャンピングカーサイトに泊まれば良いのですが、あいにくこの日は空きが無かった(;´・ω・)
まぁ管理棟に近いところに停められた(キャンピングカーサイトは管理棟から一番遠い)と思えば結果オーライかな?
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラは噂に違わぬ高規格キャンプ場だったので、また折を見て再訪したいと思います(*´ω`*)
2017年出動11回目
合計17泊28日
出動1回目
2017/03/19-20 キャンプアンドキャビンズ那須高原
出動2回目
2017/04/08-09 RVパークおおた
出動3回目
2017/04/14-16 キャンプアンドキャビンズ那須高原
出動4回目
2017/05/03-05 栃木県のキャンプ場
出動5回目
2017/05/13-14 ファミリーパーク那須高原
出動6回目
2017/6/24-25 第8回さくらんぼオフ(その1)
2017/6/24-25 第8回さくらんぼオフ(その2)
出動7回目
2017/07/01-02 Camp and Cabins那須高原(その1)
2017/07/01-02 Camp and Cabins那須高原(その2)
出動8回目
2017/08/18-22 東北キャラバン-1-
2017/08/18-22 東北キャラバン-2-
2017/08/18-22 東北キャラバン-3-
出動9回目
2017/09/09-10 BBQを楽しみに山形へ
出動10回目
2017/10/20-22 Camp and Cabins那須高原