冬キャンプの相棒として、薪ストーブや灯油ストーブを使っていますが、他にも先日購入したケロシンランタンや、韓国製の灯油バーナーなどなど、寒がりな我が家にとって冬をどう快適に乗り切るかは重要なファクターになっています。
そんな暖房器具たちですが、本格的な冬が来た時にうまく動かないと二度と一緒にキャンプに行ってもらえなくなってしまう危険があるので、シーズンイン前に動作確認を兼ねて動かしてみることにします。
初回の今週は韓国製灯油バーナーのSHC-88から(・ω・)ノ
薪ストに押されて出番が少ないですが、1リットルあたり100円しない灯油で稼働させられることもあって、実はコスパは非常に良いのです。
もっと積極的に使ってあげなくては(^▽^;)
というわけでさっそく火入れ。
SHC-88はバーナーで1~2分プレヒートすれば良いだけなのであっという間に着火します。
ちょっと火が赤いですが、ポンピングしていくと青い火で落ち着きます。
虚無僧さん(ヒーター)を載せているので見づらいですがちゃんと青火で落ち着いてます(*´ω`*)
最近は芋煮でしかSHC-88を使っていなかったので、もっともっと活躍させなければもったいないですね(^▽^;)
せっかくちゃんと火がつくことを確認できたので、また週末にでも焚いてみようと思いますヾ(≧▽≦)ノ