まもなく冬が来ます。
昨シーズン、家族でスキーに行ったところ思っていた以上に子どもたちが楽しんでいたので、今シーズンもまたスキーに行きたいところです。
ちょっと早いですが、出張ついでにスキー用のワックスを買いに行きました。
今までスキー板のワックスがけは、超オーソドックスな白いワックスしか使ってなかったのですが、その在庫が尽きていたので買いなおしです。
コレですね。
出張ついでに東京のショップに寄ってみたところガリウムは見当たらず、その代わりにカラフルなワックスがいっぱい置いてあって目がチカチカしました(^▽^;)
これまで白いワックスでもあまり困ることなかったし、ゲレンデの気温や雪質、天候などを考えて、ベースを作って滑走ワックス入れて…なんて面倒なことしたくない(; ・`д・´)
ギッチギチな100点満点よりも、楽して60点取れればいいんです!(←我々IT関係の試験は6割でok)
しばらく悩んだ挙句にガリウムではないけれども白い色のを買って帰ろうとしたら、横で作業していたショップの店員さんがアドバイスくれました。
10分以上もアレコレ手に取っていたので、分かってないヤツだと思われたのでしょう(実際ワカッテナイのですが)。
カクカクシカジカと説明して、おススメいただいたのがDOMINATORのワックスでした。
What's DOMINATOR?
DOMINATORはドミネーターと読み、アメリカの会社のワックスだそうです。
すごく熱く語ってくれたのですが、いまいちまとめられないのでパンフレットを引用して紹介します(^▽^;)
1990年代前半、当時のUSナショナルチームの指定選手のみが使用する競技専用ワックスの開発がスタートのきっかけとなりました。開発責任者はフッ素工学の権威であり、フッ素配合ワックスを発明したタノス・カリダス博士、アドバイザーとして数多くの名選手を育て上げたトム・ライナース氏が抜擢されました。まだテストの段階からその性質は際立ったものがあり、このワックスを使用したUSナショナルチームの選手は、どの種目においても表彰台に上がることが当たり前となり、表彰台を支配(ドミネート)するということから「ドミネーター」というブランドネームが付けられました。
以上、カタログより(^▽^;)
店員さんも「超有名なんですよ!」と熱く語ってくれていたのですが、初耳なブランドでした(スミマセン
ベースワックスはDOMINATOR RENEW
ベースワックスは3~4回繰り返してアイロンかけるものだと思っていたのですが、DOMINATORであれば2回で十分なベースができるとのこと(3回かけると完璧だそうな)。
わずか2~3回のホットワクシングで完璧なベース作りが可能。滑走面のケア専用ワックスです。ストラクチャーを入れたばかりの滑走面、購入したての新しい板、荒い雪を滑走後の滑走面の手入れ、またベースクリーニングに最適なワックス。RENEWはワックスのもっとも軟らかい成分と硬い成分をお互いの性質を損なわずにミキシングさせた画期的ワックス。RENEWを使用することにより、従来軟らかいワックスから硬いワックスへ段階を踏みながら滑走面を作っていった手間が省け、軟らかい成分はべ-スの奥深くへ、硬い成分はベースの表面へ浸透し、ベースコンディショニングとベース保護を一度に行うことが可能です。
以上、カタログより(^▽^;)
説明が難しいので何が何やらですが、まぁ良いものっぽいので買ってみた(^▽^;)
ちなみに、RENEWとRENEWGとがあるのですが、Gは「マイクログラファイト」という成分が入っている黒いワックスです。
グラファイトは静電気を防止する作用があるそうで、雪の上を滑ったときに発生する静電気を抑えることで汚れにくくなるんだそうです(たしかそんな感じ)。
ちなみに、グラファイト入りもグラファイト無しも同じ値段とのことで、グラファイト入りを買ってみましたヾ(≧▽≦)ノ
滑走ワックスは、同じくDOMINATORのZOOM
気温とか難しいこと考えず、この緑色1種類入れとけってことでした(^▽^;)
硬いワックスと柔らかいワックスが配合されていて、滑るときはこれが良い感じに働いてくれるそうです。
ZOOMもグラファイト入りとグラファイト無しがあり、お値段同額の2,900円。
そりゃグラファイト入り買っちゃいますよね( *´艸`)
ズームシリーズは、雪の状況変化を切音で判断し、ワックスの硬度を変化させる特質機能を持っています。この特性が0℃から-10℃まで広域にわたって硬度を変化させ、滑走性能の高いワックスを生み出しました。
以上、カタログより(^▽^;)
グラファイト入りは混同に注意
グラファイト入りもグラファイト無しも同じ値段とのことで、勢い余ってRENEWもZOOMもグラファイト入りを買ってしまったのですが、家に帰って開けてビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
色の差が全然ない!
こりゃちゃんと戻さないと、どっちがどっちか分からなくなっちゃいますね(^▽^;)
100gよりも400gがおススメ
お店には100gしか在庫が無かったのですが、400gの大容量パッケージも存在するそうです。
しかも、100gが2,900円に対して400gは5,800円と、4倍の大きさでお値段2倍!
そのため、お店でも400gから売れてしまうそうです。
今年は100gでお試ししてみて、良かったら来シーズンは400gに行っちゃおうかな( *´艸`)
まとめ
この冬はDOMINATORのRENEW(G)とZOOMで滑ってみることにします。
シーズン前の準備はRENEWとZOOMをそれぞれ2回、シーズンイン後は滑走後にRENEWとZOOMを各1回で良いそうなので、全5セットの板をワックスがけする身としてはかなりワックスがけの手間が軽減されることが期待できます(*´ω`*)
もっとも、テクニックを追求していないファミリースキーヤーなので、ワックスの良し悪しなんて分かるのか?という不安のほうが先に立ちますが、とりあえず実際に滑ってみたらモットモらしくレポしてみたいと思います(^▽^;)
オトクな400g入りはコチラ