もやしさん家のもやもやな生活

育児とキャンプとキャンピングトレーラーのブログ♪

早くもラストになってしまった『ほしいも』のふるさと納税(茨城県 守谷市ふるさと納税)

 本サイトはプロモーションが含まれています

ふるさと納税返礼品シリーズも昨年分は終盤に差し掛かってきました。
よくよく考えると食品も日用品も還元率の観点で考えるとあまり高くないのですが、そうはいっても自分で買う(=身銭を切る)ことを考えるとオトクであることは間違いありません(´艸`*)

そんな昨年のふるさと納税のテーマの1つが「さつまいも」でして、第一段は鹿児島県 志布志市の業務用大学いもでした(´艸`*)

残念ながらイモ好きな我が家はあっという間に食べ尽くしてしまい、いよいよ最後の返礼品が届きました。

 

 

メール便で到着です。

5,000円の納税に対して、茨城県産紅はるかを使用したほしいも(平干し・シロタ)が800gでした。

ほしいもの中でもシロタは、元のイモの生育中のトラブルなどで白い部分ができてしまったものでB級品やC級品に属します。

マズイのは本当にマズイのですが、美味しいものは美味しいという一種の掛け的な要素がありますが、塚田農園のだから大惨事は無かろう…と注文してみた次第です(´艸`*)
恐る恐る1枚食べてみたところ、予想通りに美味しいほしいもでした(=゚ω゚)ノ

最近流行の?ネットリベタベタな干し芋好きな方には、先日の水戸市のほしいもの方が良いと思います。

一方で、昔ながらなベタツキのなく甘さ控えめで噛み応えのある干し芋好きな方は守谷市のシロタも良い選択肢になると思います(=゚ω゚)ノ