昨日は久しぶりに事前から予定されていた東京出張でした。
そんなときに限って雨です(;´・ω・)
まるで僕の気分を示しているかのような天気だ…
セキュリティという仕事を表現する難しさ
午前中はみっちり会議で埋まっていたので時間ギリギリの新幹線に飛び乗りました。
移動前にお昼ご飯を食べる時間がとれなかったので、ローソンでイベント開催中の「盛りすぎ!カツカレー」を買って新幹線で食べようと思ったのですが売り切れでした;つД`)
盛りすぎ!カツカレーはカツが2倍なのにお値段そのまま。
ローソンの盛りすぎイベントは毎回すぐに売り切れちゃうんだよな…(;´・ω・)
雨の影響で新幹線の遅延を心配しましたが、しっかり遅延しました。
なんとか会議開始直前に入室し、無事に会議も終えることができました。
情報セキュリティの仕事は明確な脅威を仮想敵として表現することができない(議事録が残る場所でそれを発言すると問題になる)ので概念的な話に終始しがちです。
システムの開発のように具体的な成果物が見えるものとは違い、セキュリティは「何も起こらないこと」が成功なのでその重要性を伝えるのは本当に難しいものです。
とはいえ今回の会議ではいろいろな角度から質問もいただけて、参加者の皆さんがセキュリティの重要性を真剣に考えてくださっているのを感じました。
実際の脅威事例や今後確実に登場するゲームチェンジャーの話を交えながら説明することで、抽象的になりがちな話も具体性を持って伝えられたのではないかと思います(´艸`*)
今週は出ずっぱりの予定
今週はこの調子で会議や研修で出ずっぱりなのでなんとか元気に乗り切りたいです。
とはいえ現在開催されているInteropに参加できないのは残念でなりません;つД`)