火災保険を見積もるには何通りかの方法がありますが
①銀行にお願いする(←今コレ)
質権設定条件も無くなったので、別の方法でアプローチしてみます。
②各社個別に見積もり依頼
は面倒・・・
他力本願ですが
③一括見積サイトを使ってみる
と
④HMにお願いする
を体験してみました(*^▽^*)
まず一括見積サイトですが価格comのサイト から申し込めます。
画面に従って、ちょいちょいと入力するだけ。
戸建なので水害は外す~とかは入力時に選べます。
メッセージ欄があるので、保険で難儀する「積水ハウスの軽鉄構造(T構造)」などの
微妙な条件の入力もできます。
でポチッとして終了。
めっちゃ楽だわ( ´艸`)
翌営業日には各社の見積もり結果がpdfファイルでメールされてきました。
無論、水害不担保特約とか、T構造や耐震等級などの条件も加味されてます。
保険会社によっては、特約の有り/無しを比較できる見積もりも併記されてます
遅れること数日、パンフレットと一緒に印刷されたものも到着。
パンフの内容も各社で微妙に差があって面白いです(内容に差は無いみたいです)。
サイトでは最大12社って書いてありましたが、今回は
・AIU
・朝日火災
・日本興亜
・富士火災
の4社でした。
地域とか特約の内容とかで変わるのかな?
しかし1回の入力で、複数社に依頼できるのは楽ですね~o(^▽^)o
建物2,800万、家財1,400万の35年一括で見積もった気になる結果は
50万ちょっと(AIU)~62万弱(朝日火災)
安いね・・・(驚)
そしてやはりと言うか外資は安い(笑)
年額24万で、建物の被害だけって保険に比べれちゃうと・・・
農協の担当者もいい人だけど、こりゃ乗り換えかな。(´д`lll)