コンピューターのこと
自宅の書斎スペースで使っていたWindows 10のPCをWindows 11にアップグレードしました。タスクバーが自由に配置できなくなるのは残念ですが、セキュリティ優先ということで(;´・ω・)
気が付けば10月となり新しい四半期が始まりました。通常、期替わりのタイミングは期末進行→期首のドタバタと何かあるものの、今回は久しぶりの2徹(3連勤)でした(泣)3連勤の途中では懇親会にお誘いいただき、1時間ほど顔を出せたのがだいぶリフレッシュに…
iPhoneでアプリをインストールしようとしたときに、「このApple IDはiTunes Storeで使用されたことがありません」というエラーメッセージが表示され、先に進めなくなることがあります。特に新規作成したApple IDや、設定直後のiPhoneでよく発生するトラブル…
災害対策用としてStarlinkを8台契約・運用している僕のもとに「スタンバイモードへの移行を!」というStarlinkからの案内が届きましたΣ(・ω・ノ)ノ使用しないときは維持費ゼロ円が魅力で導入していたのですが、今後は月額730円の「スタンバイモード」が基本線に…
最近は「不審なメールを受信した」という通報や、「スパムかどうか見分けがつかないから見てくれない?」という相談をいただけるようになりました。今の組織に着任した1年前とはまったく異なる温度感になり嬉しいというべきか忙しいというべきか…って嬉しい…
長岡花火ではたくさんの写真や動画を撮影しました。次男くんは花火だけでなく、日中は鉄道旅に出かけていたので撮影したデーターも大量になっており、一向にまとまる気配がありません。そういえばカメラのアプリにAI動画編集機能があったよな?と思って使っ…
母の日ということもあり、ヨメちゃんとランチに出かけてきました。パスタが食べたいということで(=゚ω゚)ノ
仕事が煮詰まってきたのでスタバに息抜きに行ってきました。最近いつも煮詰まっていて、もうドロドロです(;´・ω・)
Googleから「Google広告アカウントのご利用が停止されました」というメールが届きました。 え?広告が停止!!?とドキっとしましたΣ(・ω・ノ)ノ!この記事では、Googleから「Google広告アカウントのご利用が停止されました」というメールが届く理由と、届いたメ…
長女ちゃんの買い物に付き合ってきました。買い物の目的が洋服でしたので長くなるだろうとスタバで待機です(´艸`*)あまり混んでおらず、のんびりと過ごすことができます。
うちの組織では災害対策用にStarlinkを用意しています。 Starlink | https://www.starlink.com/衛星インターネットは地上インフラに依存しないため、災害時など非常時の通信手段として有効です。今回は従来モデルから新たに導入したStarlink Miniについて、…
今の仕事では1日の大半が「会議」で終わってしまっています。定期的に行われる会議は定期的な予定として入力してもらえるので良いのですが、セクション内のメンバーとの1 on 1や取引先さんとの会議などお互いのスケジュールを合わせたうえで行うような会議…
ゲーム好きな皆さんに朗報ですヾ(≧▽≦)ノコストコのブラックフライデーセールにて、なんとPlayStation 5(PS5)が10,000円引きで販売されていますΣ(・ω・ノ)ノ! ご存じの通り、PS5はつい先日の価格改定で販売価格が引き上げられてしまい、多くのゲーマーにとって「…
ヨメちゃんが面白いニュースを見つけた!と教えてくれました。 ロボットがロボットを「誘拐」? 「集団逃走」でAIに懸念の声も 中国(時事通信) - Yahoo!ニュース AIを搭載したロボットが他のロボットを誘い、ショールームから集団で逃走を試みた模様です。
さて。夜も更けてきたので仕事を再開するか…とパソコンを起動してメールを見たら、眠気も吹っ飛ぶメールがΣ(・ω・ノ)ノ!? え?( ゚Д゚)は?
2025年2月28日に発売予定のモンハン(Monster Hunter)最新作Monster Hunter Wildsが、2024年11月1日(金)12時 ~ 11月4日(月)11時59分までの予定でベータテストを実施していますヾ(≧▽≦)ノこれは乗らないわけにはいかん!というわけで、さっそくプレイしてみます…
新しい組織へ異動して最初に驚いたのは、全員が手作業を甘んじて受け入れる文化でした(;´・ω・)たとえば、Microsoft TEAMSのチャンネルに当日のやり取りをするためのスレッドを作成するために、特定の人が毎朝作成する運用をしていました。ダメじゃないんです…
ネットワーク機器のconfig(設定情報)やプログラミングをしていると、そのレビュー(チェック)の際に前版と今版への変更内容を説明してもらうことがあります。Linuxならdiffで済みますし、WindowsならWinMergeを使うことが多いです。 こんなかんじで違いを確認…
Webに公開される技術文書の中には少なからずjson形式のファイルが存在します。 【こんな形式です】 ITなんてまったく理解していない管理職にこんな形式で報告しようものならヒステリックな反応されること間違いなしなので、EXCELなどの加工しやすい形式に…
Googleが使っているIPアドレスについて記事にしました。 じゃぁマイクロソフトが使っているIPアドレスは?と思ったので調べてみました。
通信を監視している中で、異様な偏りをみせたデーターがあったので調べたところGoogleの通信でした。ログで気になったアドレスの他にもGoogleとの通信が混ざっているはずなので、Googleが使用するIPアドレスを調べてみました。
Google Chromeは、Googleが開発した高速で安全、かつカスタマイズ可能なウェブブラウザです。パソコン・スマートフォン・タブレットでシームレスに利用可能で、また常に最新の機能とセキュリティを提供するため、定期的に自動更新される手間のかからないブラ…
普段の生活(というか仕事)で欠かせなくなってきた生成AIツールですが、現在はopen ai社のChatGPTと、マイクロソフトのcopilotを使っています。マイクロソフトのcopilotがそれなりに使えるようになってきたことと、GoogleのGeminiも気になり始めたので、ChatG…
振り返ると2007年頃からblogを書き始め、17年が過ぎました。数度の引っ越しを経て、現在ははてなブログ(はてブロ)に落ち着いていますが、はてブロはそれまでに感じていた不満も無くてたぶんこのまま続けて行くのだろうなぁと思っています。一方で、最近はblo…
普段の生活で欠かすことができないモバイルバッテリー。現在はAnker PowerCore Fusion 5000を使っていて、なんとなくバッテリー量が低下したかな?と思えるくらいで全く不満なく使っています。このAnker PowerCore Fusion 5000は充電器兼モバイルバッテリー…
Web系のシステムやアプリを作っていると、本番環境に展開する前のテストとして検証用に建てたサーバーに通信させる必要に直面します。Windowsのパソコンならhostsファイルを使ったり、アプリ系ならテストサーバーのグローバルIPを直差しすることもできますが…
自宅のパソコンやスマホの故障に備え、それらのデーターをクラウドに保存(バックアップ)しています。次第に容量が膨れ上がっているので整理を進めていますが、思っていた以上にクラウドのコストがかかっていたので整理してみました。
Googleアドセンスの管理ページにアクセスしたところ「シンガポールの税務情報を提出」するよう求められていました。「お支払いが遅れることなく…」とあるので、これ回答しないと面倒が起こるんじゃないか!?と手続きを進めました。米国の税務情報とは異なり…
Googleアドセンスの管理ページにアクセスしたところ「シンガポールの税務情報を提出」するよう求められていました。この手の手続きに関してメールが来ていた記憶がないのでいつから求められていたのか不明ですが、こういうこともあるのでちょくちょく管理画…
先日、ミニ四駆を作って走らせてみた際にiPhoneで動画を撮影しました。 その動画をCyberlinkのPowerDirectorで編集しようとしたところ、取り込んだMOVファイルは映像が認識されませんでした(;´・ω・)音声だけ再生でき、音声ファイル的に扱われてしまうんですよ…