もやしさん家のもやもやな生活

育児とキャンプとキャンピングトレーラー・キャンピングカーのブログ♪

お家のこと

2025年芝刈り(4回目)

今年4回目の芝刈りです。雑草軍の勢いはそのままに、涼しくなって芝生軍も勢力を盛り返しています。 昨年の4回目もこの時期でしたので、芝刈りすることにしました。

2025年芝刈り(3回目)

今年3回目の芝刈りをしました。しばらく忙しくて庭を放置していたらこのアリサマです;つД`)

7年半使用した洗濯乾燥機を買い替えました(DE-N50WV → DE-N50HV)

一度使うと手放せなくなるもの。それが洗濯乾燥機です(それだけじゃないけど)。7年半愛用してきた洗濯乾燥機を買い替えました。修理か買い替えかで悩んだ末の決断と、最近の家電事情について振り返ってみたいと思います。

2025年芝刈り(2回目)

今年2回目の芝刈りをしました。たんだろう?と過去記事を振り返るとほぼ同じ時期に芝刈りを始めていました。 そしてその記事を読んでいたら、一昨年もほぼ同じ時期に芝刈りを始めていました。自然のリズムは驚くほど正確で、毎年同じ頃に芝生が目覚め成長を…

住宅ローンの金利を更新してきました。高い…(涙)

先日の記事の通り住宅ローンの金利見直しの日を迎えました(;´・ω・) 以前の記事では、3月に10年固定で2.95%という提示を受けていたことをお伝えしました。4月を迎え、もやし家の住宅ローンは予想外の結末を迎えました。

蓄熱暖房機の運転終了と今冬の電気事情を振り返る

春分を迎えてすっかり春らしい日が続くようになりました。冬の期間中は快適な室温を保ってくれた蓄熱暖房機ですが、この陽気の下ではむしろ暑すぎるほどです。 【写真はイメージです】 というわけで今年の蓄熱暖房機の運転を終了することにしました。

春なので芝生の草むしりを始めたら日が暮れました

最近は気温もグングン上がってきて梅や桃の花も咲きました。もう間もなく桜も開花を迎えそうですヾ(≧▽≦)ノ花粉も舞うわ虫も飛ぶわとなると同時に目を覚ますのが「雑草軍」です(;´・ω・)今年も冬の間に芝生に相当量の雑草の種が落ちたようで、アチコチにコロニー…

浴室の電気が切れたのでダイソーの電球で交換しました

浴室の電球が切れてしまいました。浴室にはライトが2つ設置されており、そのうちの1つが切れただけなのでお風呂に入ること自体に支障はありませんでした。とはいえ慣れた明るさが得られないのは意外と不便なものです。というわけで、新しい電球を買いにダイ…

住宅ローンの金利見直し時期到来(汗)いよいよ「金利のある世界」を実感しました…

現在の家は住宅ローンを組んでいまして、この4月に金利見直しの時期が到来します。銀行から「新しい金利はオンラインバンキングのココで確認できます!」という通知が届きましたので確認してみました。現在の借入金利は1.2%(10年固定)です。昨年来の日銀の…

2024シーズン芝刈り(5回目)

吹き抜ける風に肌寒さを感じるようになり、芝の生育も落ち着いてきました。とはいえ昼間はまだ暖かく感じる日もありますので気を抜くと一気に芝が伸びてしまう時期でもあり油断大敵です。見苦しいまではいきませんが、それなりに伸びてきたよね?と感じられ…

積水ハウスTomorrow’s Life Museum(旧住まいの夢工場)見学に行ってきました

現在の家を建てておよそ15年。積水ハウスで建てた我が家は(家電・住設の故障は別として)何の問題も無く15年過ごしてきました。同僚や後輩の中には別のハウスメーカーや工務店で建てた方もいまして、たびたび躯体やメンテの不満も聞きますが、積水ハウスだ…

2024シーズン芝刈り(4回目)

しばらく芝刈りをサボっていたら、庭がトンデモナイことにΣ(・ω・ノ)ノ!?芝生のど真ん中からヤブガラシが出てきました(;・∀・)引っ越してきた当初にヤブガラシ多いな~と思いながら、グリホサートを刷毛で塗り塗り駆逐作戦をしましたが復活の兆しを見せていま…

きのこの山・・・ではなくきのこの里?

昨晩から今朝は寒いくらいに涼しくて、エアコンなしでよく眠れて早起きできました。って27.6℃をめちゃくちゃ涼しく感じるなんて何かおかしくないか…(;´・ω・)

2024シーズン芝刈り(4回目)

前回、芝刈りしたのはいつのことだったか…? 3週間前でした(ブログに残しておくと便利ですねというわけでちょうど芝刈り時期(3週間間隔)なので芝刈りします。暑い暑いで先送りするとますますやる気が無くなりますし…(;´・ω・)

2024シーズン芝刈り(3回目)

出張したり飲み会漬けの毎日を送っている間に、芝はすっかり伸び放題になってしまっていました。芝は伸び伸びでモッフモフ、写真には写っていませんが雑草もところどころにコロニーを形成して全力で伸びまくっていました(;´・ω・)

2024シーズン芝刈り(2回目)

昨日、去年(2023年)の芝刈りの回数と時期を振り返りました。 2023年第1回目の芝刈りは4月22日だったのか…そういえば今年も春ごろに芝刈りしたなぁとブログを見返したら奇しくも4月22日でした。 去年の第2回目の芝刈りは6月6日でしたので、ちょうど今時分や…

高麗芝は1年で何回芝刈りするのか過去の記録を振り返ってみた

6月に入り気候も暖かく穏やかな日が続くように…いや暖かい以上に暑すぎる(;・∀・)このところの陽気と適度に降る雨によって、庭の芝たちも雑草軍と戦いながらもグングン成長し始めています。 今月も来月も慌ただしいので、週末に芝刈りができるか不安です。…

地震保険の満期更新なので地震保険をおさらいしました

5年契約で掛けている地震保険の満期が到来するとの連絡が積水さんからありましたので更新手続きを進めてもらいました。更新のための説明(基本的に内容は変わってない)を受けていて、改めて地震保険って特殊だな~と感じましたので、まとめてみることにしま…

無料付帯の東京電力『生活かけつけサービス』でキッチンの水漏れ問題が解決(=゚ω゚)ノ

先日の記事のように築13年を迎え、キッチンシンクで水漏れが発生しました。ホースを伝ってポタポタポタポタ・・・水漏れを花瓶で受ける応急処置を施していました。そして、修理については思う所があったので連絡してみました。

積水ハウスで築13年。キッチンのシンク下で水漏れが発生(涙)

家を建ててもう13年。キッチンの回りが水浸しになっていましたΣ(・ω・ノ)ノ!?ポップアップコンセントが浸水の危機に瀕していたほどで、慌てて拭き取ってしまいましたが、それくらいの水浸し感でした(;´・ω・)

2023シーズン芝刈り(8回目・刈止め)

11月になりめっきり寒く…と思ったら日差しは変わらず暖かかったり、風は冷たかったりとよく分からない気候です。週末にかけて冷え込んでいくようですが、まだ暖かい日もありますのでもう少し芝が成長する可能性はありますが、そろそろ芝刈りシーズンの締め「…

2023シーズン芝刈り(7回目)

彼岸を超えてちゃくちゃくと気温が下がってきました。涼しくなって勢いづいた芝の生育は気温の低下とともに弱ってきました。前回の芝刈りから約3週間と少し、芝生がボサボサまでは行きませんでしたが、そろそろボボサりかけていたので芝刈りしました。

アプラスの太陽光発電用ローン(ソーラーローン)の繰り上げ返済手続きをしました

アプラスで契約していた太陽光発電用のローン(ソーラーローン)について繰り上げ返済の手続きをしました。約款には繰り上げ返済できることは書いてありましたが、その手続きまでは書いてなかったのと、事前にインターネットで先行事例を探しましたが見つから…

2023シーズン芝刈り(6回目)

暑さ寒さも彼岸まで、という言い伝え(?)の通り彼岸の入りから一気に気温が下がってきました。前回の芝刈りから約3週間、そろそろだなっと思い庭に出たところ、雑草軍に加えてキノコ軍にも侵食されていました(^▽^;)

2023シーズン芝刈り(5回目)

前回の芝刈りから約3週間。芝生がモフってきました(;´・ω・)日に当たっただけで頭が痛くなるような暑さが抜けたこともあり、芝生も雑草も生育が回復しつつあります。

2023シーズン芝刈り(4回目)

またもや前回の芝刈りから1か月以上もサボってしまいました(;´・ω・) あまりに暑すぎて芝の生育がだいぶ緩慢になっていて助かりました(;´・ω・)

2023シーズン芝刈り(3回目)

ここのところ暑い日が続いていて、前回の芝刈りから1か月以上もサボってしまいました(;´・ω・) 芝刈りしなきゃ~暑い~芝刈り~暑い~とグダグダしているうちに庭の状態が限界を超えて悪化してしまい、日が陰って多少涼しくなったうちに芝刈りしてきました。

酷暑でも涼しい場所に居ながら芝刈りできる2種類の芝刈り機

前回の芝刈りから3週間が経過したので芝刈りをしようとしたら雨が続き、その雨がようやく止んだと思ったら気温が一気に上がってしまいました。慣れない暑さの中で作業する気にはなれないので、芝刈りしたいな~と思いながら部屋からモフモフした庭を眺めて…

今年は成り年だ!庭の本柚子がいっぱい収穫できそうです♪

実の成るものは果実が多い年と少ない年を1年ごとに繰り返す隔年結果(かくねんけっか)という現象があると言われますが、今年は初めて庭の柚子の花を見ることができました。 柚子の花を見ながら、えらいいっぱい花が咲いているな~と感じたので密かに今年は…

2023シーズン芝刈り(2回目)

気温も湿度も高まってきてまもなく梅雨入りを迎えそうです。今年は芝というより雑草の生育がかなり早くて、4月末に初回の芝刈りして1か月も経たないうちにまた雑草がボーボーになってしまいました。 芝はほとんど伸びていませんでしたが、雑草によって覆わ…