ごはん
1月14日から27日まで、ガストのテイクアウトキャンペーンで、通常価格599円(税抜き)のマルゲリータピザが399円(税抜き)になっています。テレワークのお昼ご飯にちょうどいいじゃん!と思って利用してみました。なんかテレワークしているとお金の減りがやけに…
テレワークの良いところは通勤の時間がないところ~♪定時きっかりに上がれるわけではありませんが、夜ご飯を家族で食べられるのは良いところです(*´ω`*)今日の夜ご飯はホットサンド~ヾ(≧▽≦)ノ中身はハムとチーズにピザソース、オーソドックスなピザホットサ…
遊びに出かけられない週末かぁと思っていたら…出典:16日の人出 前回“宣言”時より大幅増 対象地域拡大後初の週末 | 新型コロナウイルス | NHKニュース おいおいおいおい・・・(;´・ω・)自粛しているのがバカらしくなってくる…。ホントはSLに乗って駅弁食べて…
1月になると本格的に出荷が始まる苺。栃木県は令和元(2019)年産のいちごの収穫量、作付け面積ともに日本一!とちおとめ、とちひめ、スカイベリーなどなど品種も多数ありよりどりみどり~!
先日デミグラスソース(レトルトパウチ)をもらったのですが、ちょうどクリスマスということでヨメちゃんにデミハンバーグを作ってもらいました(*´ω`*)帰宅が遅くなってポテトがカリカリになり過ぎた(;´・ω・)
特に料理名があるわけではないので作り方をタイトルにしたら、ずいぶんな名前になりましたが…いわゆるゆるキャン△に出てくる肉まんのホットサンドを作ってみたレポです。肉まんのホットサンド・・・こっちのほうが良い名前ですね(^▽^;)
今月で期限の切れるすかいらーくの株主優待カードが残っていましたので、以前から気になっていたアレを買い求めにから好しに行ってきました。すかいらーくの株主優待はこの12月から優待額が減っちゃいます(ノД`)・゜・。それでも外食産業が壊滅的な打撃を受…
ホットサンドの定番「ハムチーズ」。具材はチーズとハムだけというシンプルさながら、安定した美味しさを味わえます。そこに燻製チーズをトッピングすると、ひと嚙りごとに口いっぱいに広がる薫香が何とも言えない味わい深さになります。で、調子に乗って作…
先日のキャンプで一緒だったレガードさんからのリクエストで、ゆるキャン△11話に出てくる『トマトすき焼き』を作ってみました。てゆーか、キャンプにA5ランクの和牛は反則過ぎです(^▽^;)ありがとう、牛(*´ω`*)と、レガードさん( *´艸`)
久しぶりに復活した丸亀製麺の釜揚げうどんの日で麦の香る麺を堪能して早1週間。 すでに丸亀食べたい病が再発しています(^▽^;)釜揚げうどんの日にもらったチラシを見ると、ちょうど夜泣きうどんの日をやっているじゃないですか!夜泣きうどんの日は数々の迷…
テレワーク中のお昼ご飯は準備するのが大変なので、ついつい冷凍食品に頼ってしまいます(^▽^;)今日のお昼は日清のもちっと生パスタヾ(≧▽≦)ノう~む…。なかなか台湾ラーメンの冷食が見つからない…。
毎月1日は丸亀製麺の釜揚げうどんが半額になる「釜揚げうどんの日」でしたがコロナ禍によって数か月間開催見送りが続いていましたが、11月になりようやく復活しました!丸亀製麺美味しいですよね~( *´艸`)はなまるうどんも好きですね~(^▽^;)
テレワークをするようになって気づいた問題の1つが「お昼ご飯」です。ヨメちゃんひとりだと余りものなどで済ませることが多いらしいですが、僕も家にいるとそうもいかず(余らない)、何か作るのが手間だというのでついつい外食に頼ってしまいます。とはい…
先日作った燻製チーズは予想をはるかに超える美味しさでした(←自画自賛 ヨメちゃんや子どもたちも気に入ってくれたのでちょこちょこと作っています。ただの写真なのに見ているとつまみたくなる・・・( *´艸`)
お盆を過ぎたあたりでは1匹500円とか1,000円したサンマですが、ここにきてようやく値段が下がり始めましたヾ(≧▽≦)ノ近所のスーパーで1匹300円!安・・・くないよな?いやピークよりは安いんだろうが…。と思っていたら、こんな記事が↓ 低調だったサンマ漁が…
寒くなってきたので鉄板が恋しい今日この頃。鉄板といえば…ということで久しぶりにお好み焼きを食べてきましたヾ(≧▽≦)ノそろそろコートを着たいと思うくらい外は寒かったですが、鉄板からの熱とアツアツお好み焼きでホカホカです( *´艸`)
朝晩はかなり冷え込むようになり、冬の気配が日に日に強まっています。冬物クリーニングお預けサービスからも冬物が返ってきて、そろそろ冬支度です。冬といえば雪。雪といえばスキー。スキー場のチケットも手配しないとなぁ・・・と調べ始めています。
運動会のランチを作れない我が家を見かねてヨメちゃんの実家がランチを用意してくれることになり、そのお礼として燻製を作ったのは運動会前夜の話。 手前味噌ではありますが、我ながら思っていた以上に美味しい燻製を作ることができました。特にQBBのベビー…
土曜日は雨のため運動会が順延。小雨決行とは聞いていましたが朝起きたら小雨どころでない雨が降っていたり、劇的な寒さで延期は妥当な判断でした。さて、運動会のランチはヨメちゃんの実家が持ってきてくれることになったのですが、そのお礼として燻製を作…
たまごの燻製、練り物の燻製に続き、ししゃもを燻製してみました。
お昼ご飯は何が良いか?と子どもたちと話しながら買ってみた見切り品のハンバーガー。冷えたまま食べても美味しくなかろうと温めることにしました。さらに、ただ温めるだけでは面白くなかろうと、ホットサンドにしてみることにしました。
今日は休みをとって病院で検査でした。コロナのせいか、やたらと1件1件の検査の感覚が長くて、11時の予約だったのに病院を出たのは13時過ぎでした(滝汗)総合病院の検査はこういうのがあるからまる1日休みをとらないといけないんだよなぁ…(半休にしていた…
ヨメちゃんの実家から煮卵をいただいたのですが、食べきれなかったので冷蔵庫にあった練り物たちと一緒に燻製にしました。できたそばから食べられてしまい、数がめちゃくちゃです・・・
栃木県宇都宮市にあるfudan face(フダンカフェ)のモーニングに行ってきました。
朝起きると雨・・・(;´・ω・)やっぱり雨かぁ…遊びに行けないな~と快活クラブ(漫画喫茶)に行ってきました。 子どもたちは漫画を読み、大人は仕事ができる。身体を動かせないところには課題がありますが、良い環境です。
燻製たまごに味をしめて、今度は練り物(はんぺんやちくわ)を燻製してみました。
先日のキクラゲ狩りの成果であるキクラゲと、芋ほりしてGetしたサツマイモを使って夜ご飯を作ってみました。旬の味は最高です!
燻製づくりは外でやったほうが良いのでしょうが、時間がなくてキッチンで作ってみました。
以前の記事で台湾ラーメンアメリカンなるものの存在をコメントいただいてから、台湾ラーメンに興味があったのですが、移動中に台湾ラーメンののぼりを見つけたので思わず寄ってしまいました。が・・・台湾まぜそば???台湾ラーメンと違うのか?と思いまし…
コストコの空白地帯と言われる栃木県。沸いては消えての誘致話が去年あたりからまた出ているので生暖かい目で見守っています。茨城県には2件もあるんだから1つ分けてくれてもいいのになぁ。さて。コストコに行くと毎回買うアイテムがあるのですが、その1…