もやしさん家のもやもやな生活

育児とキャンプとキャンピングトレーラー・キャンピングカーのブログ♪

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

JSONファイルをExcelに展開する方法

Webに公開される技術文書の中には少なからずjson形式のファイルが存在します。 【こんな形式です】 ITなんてまったく理解していない管理職にこんな形式で報告しようものならヒステリックな反応されること間違いなしなので、EXCELなどの加工しやすい形式に…

マイクロソフトが使っているIPアドレスを調べる方法

Googleが使っているIPアドレスについて記事にしました。 じゃぁマイクロソフトが使っているIPアドレスは?と思ったので調べてみました。

Googleが使っているIPアドレスを調べる方法

通信を監視している中で、異様な偏りをみせたデーターがあったので調べたところGoogleの通信でした。ログで気になったアドレスの他にもGoogleとの通信が混ざっているはずなので、Googleが使用するIPアドレスを調べてみました。

Windows用Google Chromeの自動更新を停止させる方法

Google Chromeは、Googleが開発した高速で安全、かつカスタマイズ可能なウェブブラウザです。パソコン・スマートフォン・タブレットでシームレスに利用可能で、また常に最新の機能とセキュリティを提供するため、定期的に自動更新される手間のかからないブラ…

さんま(秋刀魚)が流通する季節になりました。今年はさんまをたくさん食べられそう♪

近所のスーパーに初物のさんまが流通するようになりましたので、夜ご飯はさんまでしたヾ(≧▽≦)ノ ここ数年、さんまは価格が高騰して『高級魚』化していましたが、今年は状況が改善されそうな気配で、昔のように食卓に並ぶんじゃないか?と密かに期待しています…

期間限定復活の『サムライマック炙り醤油風トリプル肉厚ビーフ』に挑戦

マクドナルドのサムライマックシリーズに、期間限定で『サムライマック炙り醤油風トリプル肉厚ビーフ』が復活しました。もうね・・・見るからに肉の塊。2年前にも食べて返り討ちにあっているのですが、それでも期間限定の響きに負けて買ってきました(←学習…

ミニストップの新作ソフトクリーム『プレミアムソフト-贅沢和栗-』

2024年8月23日(金)から、ミニストップのソフトクリーム新作に入れ変わりました。新しいソフトクリームは茨城県笠間市の和栗ペーストを使用した、栗のソフトクリームです。

轟雷襲来。コストコで雨宿りと膨らませる必要のないALTITUDE 10フィート シットインカヤック

雷の都と書いて雷都(らいと)と言われるほど栃木県宇都宮市は雷が多いのですが、あまりの雷の強さにコストコに避難中です(^▽^;)久しぶりの轟雷でアラート通知が鳴りやみません(;´・ω・)やれ「サーバーとの通信が途絶しました」だの「系統周波数不足です」だの…

とても健康的な飲み会です

今週もまた各地に展開するフィールドSEの責任者さんを迎えての会議づくめです。3か月ごとに訪れる決算月の中でも3月・9月は重みがありますので、戦い前の景気づけにちょっと一杯行ってきます(=゚ω゚)ノ

お菓子ストッカーが容量超過してしまったのでクーラーボックスを追加(新潟県 三条市ふるさと納税)

子どものころはお菓子なんてほとんど食べることができませんでした(いきなりカミングアウト)。その反動なのか、働くようになってからは好きなだけお菓子を食べる毎日を過ごしています( *´艸`) これまでコールマンのパーティースタッカー(クーラーボックス的…

今度こそ八天堂のくりーむパンを食べてみました

先日、八天堂の夏の福袋を購入しました。 初の八天堂のくりーむパンはポケットサンドを食べたのですが、パンのふわふわ感は八天堂なのでしょうがちょっとこれは違いました(^▽^;)というわけで今度こそ!八天堂のくりーむパンを食べることにしました(´艸`*)

2024シーズン芝刈り(4回目)

前回、芝刈りしたのはいつのことだったか…? 3週間前でした(ブログに残しておくと便利ですねというわけでちょうど芝刈り時期(3週間間隔)なので芝刈りします。暑い暑いで先送りするとますますやる気が無くなりますし…(;´・ω・)

お盆休みの終わりと新学期の準備

コストコで新学期前に行われるBACK TO SCHOOLイベント。夏はお盆明けから行われます。今年は8月16日から29日までの2週間です。というわけで夏のBACK TO SCHOOLに行ってきました(=゚ω゚)ノ

受験勉強の途中ですがたまには息抜きも必要ですね

受験前の最後の夏休みは天王山ともいわれるように、夏休みは受験学年における勉強時間の1/3を占めます。というわけで長女ちゃんも夏季講習が始まって毎日勉強しているようです。

お盆は仕事が捗ります

世間では盆休Weekということもあり、仕事している人も少なめです。こういうときこそ自分の仕事が捗りますヾ(≧▽≦)ノ台風も接近していることなので、在宅勤務にして引き籠って仕事をしました(´艸`*)

人生初。八天堂のくりーむパンを食べました。

在宅勤務でしたので以前に購入した八天堂「夏のバラエティー福袋」のくりーむパンを食べてみました。 なんだか食べる機会が無くて3週間も温存してしまいました(^▽^;)

贅沢した後は質素に美味しいご飯をいただく

週末はだいぶ贅沢をしてしまいまして・・・なんだか膨満感に苛まれています(^▽^;)

お盆のお墓参りに行ってきました

お盆のお墓参りに行ってきました(=゚ω゚)ノ良い天気ヾ(≧▽≦)ノていうか暑い…(;´・ω・)

レンタルキャンピングカーで行く長岡花火その2(2024/08/2-3)

毎年8月2日・3日に開催される長岡花火。今年は8月2日(金)・3日(土)と暦が良かったので、金曜日に有休をとって借りてきたキャンピングカーで両日とも観に行ってきましたヾ(≧▽≦)ノこの記事では長岡花火大会の2日目、8月3日の様子をお伝えします。初日(8月2日)…

ChatGPT超え?のAI検索エンジンPerplexity AI。SB系スマホ利用者は有償のProプランを1年間無料で使えるので利用開始してみた

普段の生活(というか仕事)で欠かせなくなってきた生成AIツールですが、現在はopen ai社のChatGPTと、マイクロソフトのcopilotを使っています。マイクロソフトのcopilotがそれなりに使えるようになってきたことと、GoogleのGeminiも気になり始めたので、ChatG…

レンタルキャンピングカーで行く長岡花火その1(2024/08/2-3)

毎年8月2日・3日に開催される長岡花火。今年は8月2日(金)・3日(土)と暦が良かったので、金曜日に有休をとってキャンピングカーで両日とも観に行くことにしましたヾ(≧▽≦)ノ これまでの普通車で日帰り観覧するのと違って初めてのことなので、ちょっと不安でした…

ご飯のお供に美味しいうめぼし「岡畑農園 かみはやさん」

ベルーナという会社の株主優待ではベルーナの通販の割引の他に、岡畑農園の「かみはやさん」という梅ぼしを選択することができまして、この梅干しにすっかりハマっています。かみはやさん完熟梅の梅干し(160g)です。半年に1回、これが楽しみです(´艸`*)

令和6年産メロン好きのメロン定期便第3弾(山形県 鶴岡市ふるさと納税)

山形県鶴岡市からふるさと納税の返礼品第3弾が届きましたヾ(≧▽≦)ノ第3弾は青肉メロンの「鶴姫」です(´艸`*)

食い倒れだった九州出張~中州で一次会の後は…(その3)

九州出張編も3部作になってしまいました(=゚ω゚)ノまさかこんな長くなるとは…(それだけ食い倒れていたのか…前編はこちら 中編はこちら こうやってblogを書きながら振り返っていると…ホントに仕事だったのか不安になります(^▽^;)<仕事ダヨ~

夏休みは腹減った~の合唱(滝汗)

現在、子どもたちの夏休み期間です。知ってる。って声が聞こえてきそうですが、部活や講習があれば子どもたちも学校に行きますが、それの無い日は家でゴロゴロしています(´・ω・) 【写真はイメージです…こんな感じに可愛ければいいのに】 あちこちの部屋でエ…

食い倒れだった九州出張~博多は中州で一次会(その2)

まぁここいらの高値圏だから日経平均も2,000円くらい下がるよね?と思っていたら清々しいまでの下げっぷり…((((;゚Д゚))))ドウイウコト…?さて。先日の九州出張の続編です(=゚ω゚)ノ前編はこちら 仕事せーよと言われそうな出張ですが、こう見えていちおう仕事は…

2024年7月のランニング記録

8月になりました(=゚ω゚)ノ1年の半分が過ぎました・・・なんだか何もせず熱を出してばかりな半年でした;つД`)

2024年長岡花火のプログラムと、2日・3日の違い

今年も8月2日(金)・3日(土)と長岡花火が開催されます。日本の三大花火の名に恥じない正三尺玉の打ち上げや、約2kmの打ち上げ幅めいっぱい使って打ち上げる「復興祈願花火フェニックス」、尺玉(10号玉)100連発などスケールの大きい花火大会です。8月2日(金)・…

はじめて現物を手に取った新札

ゼロ金利政策を解除してから数か月、とうとう日銀が政策金利を0.25%に上げる決定をしましたね(;・∀・)賛否ある決断だとは思いますが、植田日銀総裁が就任にあたって為すべき2つの課題の1つが完全に片付いたと思いますので、素直に敬意を表したいと思いま…

コストコで買ったトウモロコシとエダマメ

コストコで給油したついでに買い物でも…とレジに並んでいたら、後ろの方がとうもろこしを買っていました。気になったので見に行ってみました(←おいっ