もやしさん家のもやもやな生活

育児とキャンプとキャンピングトレーラーのブログ♪

日常のこと

若気の至りで住宅ローンが通らない(涙)ということも実際にあるのですねぇ

最近めっきり外遊びせずに料理ブログ化していますが、久しぶりにまじめなお話でも。後輩くんが家を建てようとしたら住宅ローンが通らないそうな。聞いた感じでは隠れた借金も無く心当たりがないそうなのです…普段から仕事の話よりもこんな話のほうが盛り上が…

久しぶりにケンチキランチ

今日も長男くんが家に居まして、お昼ご飯はケンチキが良いというので買ってきました。ていうか長男くん毎日のように家に居るぞ…?なんだなんだ?登校拒否か?と思ったらまもなく卒業だから授業が無くて早く学校が引けているだけでした(←起きるの遅いので長…

令和4年分の確定申告完了

令和4年分の確定申告を終えました。今は令和5年ですが令和4年1月1日~12月31日の期間分なので令和4年分です(最初これの感覚がつかめなくて、当年分で申告→税務署から間違ってますよね?電話をいただいたものです(^▽^;)と玄人っぽく言ってますが、…

伊香保温泉へ行ってきました

次男くんの部活の遠征のため、群馬県へ行ってきました。昨日も記事にしましたが、期せずして長男くんの受験が終了しましたので慰労を兼ねての泊りがけです。 どこがいい?と聞くと「壁泊!」「食べ放題!」「温泉!」と返ってきたので、3要件を満たせる伊香…

コストコにECOFLOW DELTA PROとRIVER PROが売っていた

フラっとコストコに行きましたら、ECOFLOW DELTA PROが置いてありました(; ・`д・´)DELTA PROって基本容量3,600Wh、出力6,000Wに対応した移動させられる蓄電池ですね(=゚ω゚)ノ

ちんすこうは美味しい

姪っ子ちゃんから修学旅行のお土産として『ちんすこう』を買ってきてくれました。10味各5個、計50個の大箱Σ( ̄□ ̄|||)その他のお土産も山盛りで、いったいいくら使ったんだΣ(・ω・ノ)ノ!?でも…でも…ちんすこう美味しいんですよねぇ~(´艸`*)

映画『Dr.コトー診療所』観てきました

映画『Dr.コトー診療所』を観てきました。志木那島(与那国島)の海はホント綺麗です(=゚ω゚)ノ

道の駅五霞の巨大な八つ頭(ヤツガシラ)にビビる

国道4号沿いの道の駅五霞に行ってきました…というか運転疲れたのでちょっと休憩って寄ったが最後、1時間以上休憩してました(^▽^;)五霞町特産『八つ頭』かぁ・・・栃木でも八つ頭はとれまして、よくヨメちゃんの実家が煮物を作ってくれますが、そういえば実…

時間ができたのでお墓参りへ

この週末は時間ができたので久しぶりにお墓参りへ行ってきました。晴れてよかった(=゚ω゚)ノ

人間ドックに行ってきました

年に1回の人間ドックに行ってきました。例年は8:30までに受付すればok!というルールでしたので、がんばって8:45までに受付していたのですが、今年は謎の受付ブロック制が導入されて8:00~8:15に受付しないと受けられないからね!と書いてありまして…。仕方…

思いがけない誕生日プレゼントと伊予柑ピールづくり

久しぶりに出社して帰宅すると長女ちゃんから渡されました。歌舞伎揚とコーンチョコ。

面白過ぎてちっとも集中できないduolingo

実家の父から面白いアプリ見つけたと教わりduolingoを始めてみました。 duolingoは1日数分間でも取り組める言語学習のアプリのようです。

誕生日でした

先日、無事に誕生日を迎えましたので自分へのプレゼントということでビアードパパのシュークリームを買ってきました。自分へのプレゼントなので自分の分だけ買う!と宣言したところ非難轟々受けたのには未だに納得できません(´艸`*)

映画『かがみの孤城』観てきました

映画『すずめの戸締り』を観てきました。良かったよ(=゚ω゚)ノ

ステーキ宮の福袋をGet♪

今年の福袋第2弾ヾ(≧▽≦)ノもちろん安定の食品系です(^▽^;)昨年、ステーキ宮の福袋を購入しまして、個人的に買って良かったな~と実感しましたので今年もまた購入しました。事前予約が必要な福袋でして、昨年のうちに2袋頼んでいたのをようやく受け取りに行…

運転免許証の更新手続きに行ってきました

免許証の更新期限を迎えましたので、更新手続きに行ってきました。@栃木県運転免許センター

ミスドの福袋をGet♪

ここ数年、新年の福袋といえば食品系ばっかりになっています。年越しキャンプに行っているので年始から買いに行けない&買いに行っても寒い中で並んで待っていられない&食品系は年越しキャンプ後でもGetできる&なにより食品系は確実にモトがとれる(ヴ…

液漏れしてしまったリモコンの復活作業

先日の年越しキャンプの際に、リモコンが液漏れしていていました。まだまだお正月気分が抜けませんが、今やっておかないと当面やろうとしないだろうなぁと思い、液漏れしたリモコンの復活作業に着手しました。

今年のお正月は「福袋おせち」を頼んでみました

今年は年越しキャンプを終えて正月のうちに帰宅したわけなので、久しぶりに正月(といっても夕方以降ですが)を自宅で過ごすことができました。自宅で過ごす正月に欠かせないものといえば・・・そう。おせち料理ヾ(≧▽≦)ノ昨年、ブロ友のタチコマンさんが「お…

あけましておめでとうございます(2023年)

2023年となりました。みなさま、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

2022年もお世話になりました

年越しキャンプ6回目の年末を迎えました。ここ数年来の傾向通り、子どもたちはお子さまコミュニティ(コロニー?)で過ごしているためまったくサイトに戻ってきません(^▽^;) というわけでサイトでマッタリです。

仕事納めとなりました

本日、年内の仕事すべてのめどが立ち、無事に仕事納めとなりました。コロナとはいえ納会も懇親会も無く仕事納めとなるのはなんだかシャキっとしませんが、そんな風に思うのはショーワのモーレツシャインだけなようでイマドキシャインの皆さんはその方が良い…

トラブルは続くよどこまでも(涙)

今週末は大晦日&元旦と、いつの間にか1年が終わろうとしています。来年は年始から仕事始めからやることが積み上がっているので、今年の分の仕事をなんとか納めて今日から冬休みの予定にしていたのですが・・・そういうときに限ってトラブルが発生するんで…

始めての自転車のパンク修理

長男くんの自転車がパンクしました。空気を入れているそばからシューシューと音がしてすぐにタイヤがペッチャンコになります( ˘•ω•˘ )これまで自転車がパンクする=自転車屋で修理がアタリマエでしたが、ふと出来心でパンク修理してみることにしました。

新しいダーンタフの靴下…スゴイ良い♪

ここのところDARN TAOUGH(ダーンタフ)から資金もらってるの?ばりにダーンタフをべた褒めしていますが、保証で交換してもらった靴下を履いて走ってきました。時速10kmで1時間走ることができるようになったものの、毎回はできないのでまだまだ精進が必要で…

穴が開いたダーンタフの靴下が永久保証により交換されました

2018年6月に、ランニング用としてDARN TAOUGH(ダーンタフ)の靴下を購入しました。 ガラスの膝の持ち主故に走ったり休んだりを繰り返しながら、ようやく2022年3月頃からは大きな故障なく走ることができるまでになり、そこからは2足の靴下を交互に履いて走…

久しぶりの完オフでした

11月は精神的にも身体的にも厳しい月でしたので、仕事がひと段落したこともあって久しぶりに完オフをとりました。平日の昼間にジムに行くという背徳感を覚えながらテケテケっと走ってきましたが、12時間前にも走っていたので30分持たずにバテバテでした(^▽^;)

DARN TAOUGH(ダーンタフ)の靴下に穴が開きました

かれこれ4年ほど前にDARN TAOUGH(ダーンタフ)の靴下を買いました。 ダーンタフの靴下には『靴下に穴が開いたら保証するぞ。しかも永久にだ!』という絶対的な自信に裏付けられた『生涯保証』がついています。そんなダーンタフの靴下はランニングのときに…

金沢出張は仕事づくめだったな…と振り返る

先日の金沢出張の写真をまとめていたのですが、全然写真を撮っていませんでした。どうもちゃんと仕事していたようです。E7系かがやき号初乗車(*´ω`*)

今月最後の峠越えのため東京へ

ついに今月詰め込んでいた仕事の最後の山場を迎えまして、東京へ行ってきました。東京タワーが見える~(*´ω`*)東京タワー美しいなぁ( *´艸`)