栃木の話題
2023年9月15日(金)、栃木県は那須高原にあるキャンプアンドキャビンズ那須高原の第二キャンプ場が、山梨県の山中湖そばにオープンしましたヾ(≧▽≦)ノ待ちに待った第二キャンプ場がようやく開業です(=゚ω゚)ノ
先月開業したライトレールの利用者数が予想を上回るペースで推移しているとのニュースが出ていました。 LRT開業11日間 利用者計15万4000人 予想上回るペースに|県内主要,社会,地域の話題|下野新聞「SOON」ニュース|下野新聞 SOON(スーン) この手の事業…
昨日、2023年8月26日に芳賀・宇都宮LRT、通称ライトラインが開業しました。 開業初日は混んでいるだろうから、初日のフィーバーが落ち着いたであろう今日、見に行ってきました。
昨日から長男くんが家にいないなーと思ったら、僕の実家に泊まりに行ってました。ん?嫌な予感がするぞ・・・
東武鉄道の新型特急「スペーシアX」が7月15日に運行開始となりました。ということで、次男くんの部活の送迎がてら見に行ってきました(´艸`*)(←ミーハー午前中まで出張だったので東京で見てくればよかったとも思ったり(^▽^;)
8月26日の開業を控え、ライトライン(芳賀・宇都宮LRT)の試運転が活発になっているそうです。先月も宇都宮駅に行った際に、偶然にも試運転を目撃することができました(´艸`*) その際は車の中から見られただけでしたので、せっかく習熟運転(試運転)のスケ…
芳賀・宇都宮LRT(ライトライン)の開通をまもなくに控え、宇都宮駅に行くことも増えています。というわけで、宇都宮駅東口にできたライトキューブ宇都宮・宇都宮テラス・カンデオホテルに行く際の駐車場データーです(自分的備忘)。
いよいよ栃木県宇都宮市に開業する芳賀・宇都宮LRT(ライトライン)が2023年8月26日(土)に開業することが確定しましたヾ(≧▽≦)ノ芳賀・宇都宮LRTの開業日が決定しました|宇都宮市公式Webサイト 当初の開業予定から約1年半程度遅れ(公共事業につきものです…
栃木県内には県営の大型プールとして那須野が原公園ファミリープールや井頭公園一万人プールがありまして、それらからすると影は薄いモノの栃木県壬生町にある「黒川の里ふれあいプール」は比較的お手ごろな料金で楽しむことができる町営プールでした。▲子ど…
夏休みを満喫している次男くんが「宇都宮にポケモンのマンホールが設置されたから見に行きたい!」と言い出しました。いつもながら突然です(;´・ω・)(←オマエガイウナ
栃木県の塩原温泉近隣には「スープ入り焼きそば」というメニューがあります。栃木に住んでいると、近すぎることもあってわざわざ食べる機会が無かったのですが、小腹が空いたタイミングと注文できるタイミングがちょうど重なったので食べてきました。▼もみじ…
先日、BELL TERRACHE OYAに立ち寄りましたが・・・ ヨメちゃん情報によると、そのベルテラシェ大谷のそばに美味しいイタリア料理屋があるという話を聞いて行ってみました。
今年も残すところ1か月を切りましたね。12月に入ったとたん、イロイロと問題発生していて落ち着かない日が続いています。
栃木県宇都宮市の北西部にある大谷地区にできたBELL TERRACHE OYA(ベルテラシェ大谷)に行ってきました。2021年9月にできた新しい施設のようです。
那須街道を走っていていつも気になっていた「納豆卵かけごはん 500円」の看板のお店。出典:Google map街道沿いの写真を撮れなかったのでGoogle先生に頼りましたが、やっぱり写っていますね。
業務用チョコレートの製造・販売を手掛ける芥川製菓が開催するアウトレットセールに今年も行くことができました。今年はコロナ禍の影響もあってこれまでとは勝手の異なるアウトレットセールに戸惑いましたが、それでもこんなご時世にイベントを開催してくれ…
栃木県はSLを運行している会社が2社あって、ひとつは先日見に行きました日光・鬼怒川のSL大樹(東武鉄道)と・・・ ツインリンクもてぎで有名な茂木市を走るSLもおか(真岡鐵道)です。SLもおかは緊急事態宣言もあって当面の間運休することになって…
先の見えないコロナ禍の中、SNSを中心に妖怪「アマビエ」が有名になりましたね。アマビエの姿を描き写した絵を見ることで疫病退散になるという伝説から、コロナ禍の鬱屈した空気を少しでも払おうとするムーブメントが起きたのは記憶に新しいところです。福助…
栃木県宇都宮市にあるfudan face(フダンカフェ)のモーニングに行ってきました。
宇都宮市にあるパンケーキ専門店 Hanamizuki Cafeに行ってきました。既に閉店してしまったようですが、惜しいお店を失いました。
宇都宮市にあるパン屋さんTHE STANDARD BAKERSでモーニングをいただきました。パン屋さんがやっているだけあって、めちゃめちゃ美味しいパンでした♪
栃木県宇都宮市にあるfudan face(フダンカフェ)のモーニングに行ってきました。
コロナ禍でのでのレジャーとして、キャンプ・アウトドアが注目されています。これまでの旅行スタイルでは、公共交通機関での移動制限や、旅館やホテルなどの宿泊制限があるのに対し、自家用車での移動&宿泊は屋外という低感染リスクで楽しめることがその理…
2022年開催の「いちご一会とちぎ国体」、その後の「いちご一会とちぎ大会」のメイン会場となる栃木県総合運動公園陸上競技場「カンセキスタジアムとちぎ」の除幕式、お披露目会に行ってきました。
週末は暑かったのでエアコンかけて引きこもっていたのですが、少しは身体を動かさないと不健康だな…と思い立ち、ウォーキングがてら栃木県総合運動公園陸上競技場(カンセキスタジアムとちぎ)に行ってきました。ずいぶんと立派な建物を作ったものですが、そ…
お仏壇の香炉?お線香を入れる器に入れておく灰を香炉灰というそうですが、ホームセンターで500円くらいするやつを買っていました。まぁワンコインで買えるものですし、一度替えればしばらく使えるので良いのですが、意外なところで香炉灰って安く買えるんだ…
ただシンプルに焼餃子と水餃子の2種類だけな正嗣。鹿沼を通ったので、正嗣鹿沼店に寄ってきました。●水餃子(250円)正嗣の餃子といえば1人前210円でしたが、この11月から250円に値上がりました。
古峰神社の紅葉が見ごろだよ~と教えてもらい、行ってきました。一歩遅かったっぽい(^▽^;)とはいえ、いろは坂・中禅寺湖と違って渋滞ストレスは皆無ですヾ(≧▽≦)ノ
宇都宮地の中心部…からちょっと外れたところにある八幡山公園。ここでは毎週土曜日、ゴーカートを無料で遊ぶことができます(1人5周まで)。●次男くんがハンドルを握っているのでながらスマホではありません( *´艸`)
台風19号によって東武日光線の静和駅構内と、新大平下・栃木駅間のそれぞれで砕石が流出してしまい不通となっていた東武鉄道ですが、復旧のめどがたったようで10月19日始発から栗橋-栃木間の運行が再開されることになりました。 次の出張に間に合いそうだ(*…