車のこと
キャンピングカーでのお出かけ前や、楽しい旅行中に突然電源が使えなくなった経験はないでしょうか?僕はあります(ノД`)・゜・。 幸いこのときは別の電源ソースがあったため車内の片づけ後に出発できましたが、サブバッテリーだけに頼った電源システムでは、…
先日、アウトランダーPHEVの補機バッテリーを新品へ交換しました。 実際にはネットショップで買ったバッテリーをJAFに交換していただいたのですが(^▽^;)その後、古いバッテリーはどうしたかというと、今回は自分でスクラップ屋さんに持ち込んできました(=゚ω゚…
バッテリーが寿命を迎えたアウトランダーPHEVですが、前回の記事で交換用バッテリーとバッテリースペーサーを購入したところまで進みました。さっそくバッテリー交換作業をしたいところですが「うまくやらないとメモリが飛んだりリセット作業が必要」とか、…
先日、仕事帰りにアウトランダーPHEVを起動したところ、すわぶっ壊れたのか?という症状が出ました(^▽^;)これがバッテリー上がりだとは思えない警告のオンパレードでヒヤっとしましたが、JAFに救援していただき始動→帰宅できました。 その後も往生際悪くイロ…
アウトランダーPHEVのドアロック開閉時のミラーの動きが相変わらず悪い…バッテリー交換しないとな~と思いつつも発注できていないので、とりあえずバッテリーの応急対応として充電作業をしてみました。
お盆時期はお客さんもエンジニアも休みを取る人が多く、オフィスはがらんと静かになります。こういうタイミングは我々通信屋には社内の構成変更をかける絶好の機会になります(´艸`*)というわけで一仕事片付けて帰路につこうとしたら、まさかのトラブルが待…
キャンピングカーの購入を検討する際に気になるのがアフターサービスの問題です。ちょうど今日、お世話になっているディーラーに購入後のメンテナンス(機関部)について相談したところ、予想外の「入庫不可」という回答を受けましたΣ(・ω・ノ)ノ! 【こないだまで…
アウトランダーPHEVのタイヤを交換しました。走行距離約13万キロ、夏タイヤはこれで3セット目になります。冬タイヤから夏タイヤへ入替えるにあたり、タイヤをお願いしているディーラーさんから溝が無いから交換しないといけないと連絡がありました。これまで…
12月19日からガソリン補助金が減額されるというニュースを耳にし、価格上昇前に少しでも安い価格で給油しておこう!と、いつものコストコガスステーションへ向かいました。ところが、考えることは皆同じだったようで、到着してみるとすでに長蛇の列(^▽^;)他…
寒さが一段と厳しくなり、本格的な冬の到来を感じる季節となりました。朝晩の気温が急激に下がり、日光エリアでは路面が凍結しかかる日も増えてきたため、今年もスタッドレスタイヤへの交換を済ませてきました。
コロナ禍に発生した半導体不足も今はすっかり落ち着いて・・・というかコロナ禍によって需要が集まる企業とそうでない企業とが明確に分かれてしまったようで、今でも半導体不足で〜という企業といや在庫潤沢ですぜ?という企業とに二極化した気がしています…
今週は今日で出社3日目。朝起きたときから頭痛がして身体が全力で会社に行くことを拒否してました。てか数年前までは毎日会社に行くことがアタリマエだったんだよね(;´・ω・)?なんで毎日会社に行けていたのかもはや思い出せなくなりつつあります(´艸`*)
めっきり朝晩は寒くなりましていよいよ最低気温が氷点下、そして雪予報が出る時期になりました。今年も秋は猛烈なスピードで去っていったな…(;´・ω・)
先日、車を1台売却しましたので、その車にかけていた自動車保険(任意保険)を解約してきました。車を手放したから保険を解約しに行ったのに、危うく新規の車を契約しかけるトラップ(´艸`*)
先日、アウトランダーPHEVの車検に出してきました。 ディーラーから新しい車検証が届いてビックリΣ(・ω・ノ)ノ!?
アウトランダーPHEVを購入してから間もなく9年。4回目の車検を迎えました。@道の駅きくすい購入後すぐに出発した九州一周キャラバンでは電源車として大活躍しました。12kWhの蓄電池(実質9.8kWh)として一晩中エアコンを回しても明け方まで涼しく過ごせまし…
ゴールデンウィークが明け、自動車税の納税通知書が届きました。若者が運転免許をとらないとか、都会ではカーシェアが盛んなど車離れが加速しているとの報道も目や耳にしますが、田舎暮らしでは車が欠かせないので毎年この時期は憂鬱になります(;´・ω・)そこで…
今年の冬も寒かったですが暖かかったです(ナンジャソリャいつの間にか厳冬期は過ぎ、未明に路面が凍結することも無くなりましたので、ディーラーに行って夏タイヤに戻してきました。▲冬タイヤちゃんお疲れ~(=゚ω゚)ノ
はてなブログでは過去にコメントした記事に、別の方がコメントすると通知が上がるようになっています。ブロ友のシンさんの半年以上前の記事にコメントがついたとの通知が届きまして、そのコメントが気になりました。 軽自動車の屋根上荷物の高さは、自動車の…
朝もひと桁前半まで下がってきましたので2台目も急いでスタッドレスタイヤに入れ替えてなきゃ・・・も:イケる?D:おけも:んじゃ持っていくね(ヨメちゃんが
機材運搬にバリバリ活躍してくれる仕事車のタイヤを冬タイヤに入れ替えてきました。 ディーラーに頼むかコストコで安くあげるか、かなり悩みましたが・・・
今年、車を入れ替えたのでスタッドレスタイヤを探していたのですが、子どもたちの部活の送迎先を調べていたところチェーン規制にかかる場所があることに気づきました。 以前のいわゆるチェーン規制は「冬用タイヤ規制」、今のチェーン規制はまったく別物にな…
今年のはじめに入れ替えたアルファード用のスタッドレスタイヤを探す時期になりました。最近は雪も少ないのでスタッドレスを履かない人も増えていますが、降らない・凍らないほうにBetするのも分が悪いので素直に冬はスタッドレスを履こうと思っています。
自宅の通信回線の不安定さが続いていますが、おそらく屋内配線のどこかがおかしくなっているようです。それならカスタマーに連絡だ(=゚ω゚)ノと思ったのですが、そういえば家を建てるときに情報系は配管だけ注文して配線は自分でやったことを思い出しました。と…
今日は会社の仲間たちとBBQ~♪と予定していましたが、ウェザーニュースさんによると前日から降り続ける雨で足元が悪くなるそうで中止となりました(;´・ω・)
車の点検のために入庫させたところ、新型ノアが展示されていました♪ノアボク3兄弟のうちノアが残るとは予想外でした(=゚ω゚)ノ
アウトランダーPHEVへのドライブレコーダー取り付けが完了しました。 初期不良騒動があって時間がかかりましたが、ようやくです。
先日、アウトランダーPHEVにドライブレコーダーを取り付けようとしたところ、通電しませんでした(ノД`)・゜・。 最後の最後で起動しないことが分かってガックリきましたが、取付前に最低限の動作確認をするのは鉄則ですね(=゚ω゚)ノそれをサボってしまうと最悪…
アウトランダーPHEVにドライブレコーダーを取り付けることにしました。以前からドライブレコーダーが必要かな~?と思いながらも重い腰が上がらず、そんなところに年始の事故があってやっぱ必要だな~と思っていたところにブロ友のシンさんがドラレコ取り付…
埼玉県の老舗キャンピングカー屋のロータスRVさんに、キャンピングトレーラーやアウトランダーPHEVのけん引装置(ヒッチメンバー)もお世話になっています。保険会社とのグダグダで入庫が遅くなってしまったにもかかわらず、この先しばらく忙しくなることを…