先日、アウトランダーPHEVにドライブレコーダーを取り付けようとしたところ、通電しませんでした(ノД`)・゜・。
最後の最後で起動しないことが分かってガックリきましたが、取付前に最低限の動作確認をするのは鉄則ですね(=゚ω゚)ノ
それをサボってしまうと最悪の場合は配線のやり直しになります。
今回取り付けようとしているのはAKEEYOのルームミラー型ドラレコです。
セラーに連絡したところ代替機を送ってくれましたので、どの部位がまずいのか切り分けていきます。
と、その前に代替機の動作確認を。本体単体で電源が入るかチェックします。
モニターに電源ケーブルだけを繋ぎ、起動することを確認します。
まぁそりゃ起動しますよね(=゚ω゚)ノ
では、このモニターを先日配線した電源ケーブルに接続してみます。これで起動すればディスプレイの問題、起動しないと電源ケーブル側の問題ということが分かります。
▲一番左端のUSB形状のプラグを、代替品のモニターに差し込みます。
配線やり直すのは面倒なのでモニター本体の問題であって欲しい…
と願いながら電源プラグを差し込むと・・・
ですよねー(涙)
念のため、代替品の電源プラグを、当初購入したモニターに差し込んだところ、すんなりと起動しました。
代替品の電源プラグ (通電可) |
代替品のモニター (起動可) |
|
元の電源プラグ | - | モニター起動せず |
元のモニター | モニター起動する | - |
ということで、当初購入した電源プラグ側の問題だということが分かりましたので、また内張りをバラして配線のやり直しということになりました…(ノД`)・゜・。