もやしさん家のもやもやな生活

育児とキャンプとキャンピングトレーラーのブログ♪

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

レンタルキャンピングカーではてブロオフ会|RVパークFuji Rv Field(2025/05/17-18)

はてなブログつながりの皆さんと、富士山のふもとへオフ会に行ってきました(=゚ω゚)ノ普段からコメント欄で交流のある皆さんとリアルでお会いできる貴重な機会。今回も本当に楽しい時間を過ごすことができましたヾ(≧▽≦)ノ我が家は今回もレンタルキャンピングカー…

ステーキ宮のライスおかわり無料が復活♪

ステーキ宮では3月31日をもって「ご飯のおかわり無料」が廃止されていました。原材料高騰の影響とありましたのでお米の仕入れ価格上昇が原因だったのかと残念に思っていたのですが、なんと今日から復活していましたヾ(≧▽≦)ノ備蓄米の放出が影響しているのでし…

オフ会土産の自家製ローストビーフが大好評!子どもたちも絶賛の美味しさでした

先週のオフ会のお土産に分けていただいた自家製ローストビーフをべる機会がやってきましたヾ(≧▽≦)ノオフ会の記事を作れてない…(滝汗) 巨大な塊肉からローストビーフを作ってくださった方から「ローストビーフはブロックのまま2分くらいチンして、コショウにオ…

トラブル続きの一日の癒し♪静岡土産「COCCO THE GOLD」を食べ比べ

今日もトラブルが盛りだくさんな1日でした。そんな疲れた夜は、やっぱり甘いものが恋しくなりますよね(´艸`*)というわけで、夜のコーヒーのお供に週末に静岡で買ってきたお土産「こっこ」を食べることにしました。

分刻みの移動ラッシュ。東京・栃木を駆け抜けた怒涛の出張…

まさに東奔西走という言葉がぴったりな一日でした。急遽決まった東京出張。

(自分的備忘録)ゴミ袋の在庫が枯渇(汗)カインズ vs モノタロウの価格比較

ゴミ袋がついに底をついてしまい慌ててカインズホーム(毎度購入しに行っている)に買い出しに行こうと思ったのですが、予定がびっしりで時間が取れませんでした。そんなときに頼りになるのがネット通販でしてモノタロウで注文して翌日には手元に届きました。…

朝晩はひんやり、日中は暑い…季節の変わり目ですね

今週は寒暖差が激しく、朝晩は肌寒いのに日中は汗ばむほどの陽気が続きました。そんな季節の変わり目に、どうしてもラーメンが食べたくなったので食べに行ってきました(=゚ω゚)ノ暑い日にもさっぱり楽しめる「ゆずつけ麺」と、その後に向かったコストコではベー…

2025年芝刈り(2回目)

今年2回目の芝刈りをしました。たんだろう?と過去記事を振り返るとほぼ同じ時期に芝刈りを始めていました。 そしてその記事を読んでいたら、一昨年もほぼ同じ時期に芝刈りを始めていました。自然のリズムは驚くほど正確で、毎年同じ頃に芝生が目覚め成長を…

【なぜ中古でも高い?】中古キャンピングカーの価格が下がりきらない要因

中古のキャンピングカーを探していた際に「え?この年式でこの価格???」と驚くことが多かったです。 実際、新車とほとんど変わらない価格で売られている中古キャンピングカーも珍しくありませんでした。前回はキャンピングカー全体の価格が高止まりしてい…

なぜキャンピングカーの価格は高いままなのか?価格が下がらない4つの理由

今回キャンピングカーを探している間ずっと「どうしてキャンピングカーってこんなに高くなったんだ?」と考えていました。10年とは言わないまでも、数年前と比べると1.5倍から2倍、2.5倍近い価格になっている車両もあります。いつかはキャンピングカーが欲し…

ココスの「チョコミン党フェア2025」開幕!念願のチョコミン党パフェを堪能してきた

先日、ココスに「母の日の花束クレープ」を食べに行きました。 その帰り際に「5/15(木)からチョコミン党フェア開始!」のポスターが展示されていました。チョコミン党員としては見逃せないチョコミン党フェア!ということで1週間に2回目ですがココスに行っ…

キャンピングカー購入記(第2章・第7回)~偶然の出会いに感謝!

キャンピングカー購入記第7回。前回の記事では、希望のレイアウトの中古キャンピングカーを見学したものの、床の腐りが発覚し泣く泣く購入を見送ったことをお伝えしました。 正直、気落ちしていたのですが、そんなとき営業さんから「差し支えなければ…」と声…

デニーズの「マスクメロンのザ・サンデー」を食べてきた!メロン好きには見逃せない!!

デニーズで開催されているマスクメロンデザートが気になっていたのですが、なかなかデニーズを使う機会が無くて行けずじまいでした。そんな折、ふるさと納税でお願いしているメロンの発送準備のメールが届きました。 【いろいろ納税してメロンはやっぱり荘内…

キャンピングカー購入記(第2章・第6回)~ついに理想のレイアウトの車両を発見!

キャンピングカー購入記第6回。「これだ!」と思える希望のレイアウトの車両が出たので、実車を見に行ってきました。10年以上前の車両でしたが、外装も内装も年式のわりに悪くなく、装備や価格も申し分なしでした。ついに決断--と思った瞬間、思いがけない…

キャンピングカー購入記(第2章・第5回)~中古キャンピングカー見学で気づいた現実

キャンピングカー購入記第5回。実際に複数の中古キャンピングカーを見学してきました。ネットで見て「これだ!」と思った車両も、現物を前にすると想像と違う部分や気になる粗が多く、購入には踏み切れませんでした。中古キャンピングカー選びの難しさと、実…

半生でも食べられる焼き鳥と悲劇…

フィールドのSEさんたちが来られていたので懇親会に行ってきました。僕が担当から離任して半年以上も経つというのに未だに呼んでもらえるのは嬉しいものです(´艸`*)後任の担当がいないことがちょっと気がかりでしたが、ちょっと良い焼き鳥屋さんで飲めや食…

アプリクーポンに釣られてココスに行ってきました

ココスのアプリから「母の日の花束クレープ」が税抜390円で食べられるクーポンを配信したとの通知を受けました(=゚ω゚)ノ写真を見てみるとなかなかに可愛いプレートです(´艸`*)さっそくヨメちゃんに見せたところ食べたい!と即答でしたのでランチはココス行っ…

キャンピングカー購入記(第2章・第4回)~装備の優先順位と導入計画

キャンピングカー購入記も第4回となりました。前回は快適な旅を支える様々な装備についてご紹介しました。今回は、それらの装備について「取り付け予算」「DIYの難易度」「優先順位」を整理し、我が家の導入計画をご紹介します。

母の日のランチと「2025年版 Zscaler ThreatLabz AIセキュリティレポート」

母の日ということもあり、ヨメちゃんとランチに出かけてきました。パスタが食べたいということで(=゚ω゚)ノ

キャンピングカー購入記(第2章・第3回)~快適な旅を支える装備・設備選び

前回までにキャブコンの購入とレイアウト選びについて検討してきましたが、今回は実際のキャンピングカー生活を左右する「装備・設備」について考えていきます。

Linux標準教科書Ver.4.00を読んでみた

仕事が煮詰まってきたのでスタバに息抜きに行ってきました。最近いつも煮詰まっていて、もうドロドロです(;´・ω・)

キャンピングカー購入記(第2章・第2回)~キャブコンのレイアウトを検討!

今回は、キャブコン購入にあたり最も悩んだ「レイアウト選び」について、検討過程をまとめます。

続・撃沈。2025年4月のランニング記録

GW最終日…。そういえば5月になってました。柏餅食べそびれた…(;´・ω・)

キャンピングカー購入記(第2章)~自走式キャンピングカーの購入を考える

GW3日目はどこにも行かずに家で仕事を片付けていました。というわけで仕事の傍らで、キャンピングカー生活の復活を夢見て購入記を作成し始めることにしました(´艸`*)というのも、2台目のキャンピングトレーラーに別れを告げ早いもので1年半が経とうとして…

GW2日目は東京&千葉へ

GW2日目は東京&千葉へ行ってきました(=゚ω゚)ノ

GW1日目。あっちへ行ってこっちへ行って

朝からあっちへ行ってこっちへ行ってな1日でした。

慌ただしい仙台出張でした

東北管区の支店で行われるイベントの立ち合いのため、急遽仙台へ出張してきました。同僚からいいなーいいなーと煽られたので、代わりに行っていいよ~とスケジュールを渡したら快く送り出されました(;´・ω・)宇都宮から新幹線に乗って1時間、新幹線の移動だと…

コストコでハイネケン0.0が大特価♪24缶で驚きの価格

コストコに買い出しに行ってきました。子どもたちは毎日お弁当なので冷食が驚異的な速度で無くなります(;´・ω・)僕の高校時代は学食(カフェテリア)があってすごく楽だったので、子どもたちの通う学校にも学食を作ってくれないものかなぁ…とブツブツ言う日々で…

銀だこに自動化の波が来た…?

銀だこにたこ焼きを買いに行ったところ、たこ焼きの焼き台が動いていることに気づきました。最初は見間違いなのかと思いましたが、じっと見ているとやはり揺れている…Σ(・ω・ノ)ノ!