代車でトヨタのアクアを借りています。
小さい車は軽自動車で懲りていた(でもコペンは楽しかった)ので見向きもしていませんでしたが、実際に乗ってみると思っていた以上に良い車でした。
ランキングに参加してみました~♪
ポチってしていただけると更新の励みになります( *´艸`)
アクアを気に留めていなかったのはサイズもありますが、このセンターメーター&デジタルな速度計も理由にあります。
昔(20年近く前か?)センターメーター&デジタルスピードメーターの車に乗った際にチラチラ変化する速度計にウンザリしたのですが、アクアではそんなこともなく気になりませんでした。
でもやっぱりメーターはステアリングの奥に欲しいかな(*´ω`*)
センターコンソールは必要最低限でスッキリしてます。
グローブボックス上の収納はティッシュボックスが入りそうで良いですね(*´Д`)
ただしあらゆるパーツがプラスチッキーな感じ、というか薄っぺらいプラスチック感がすごくて気になります。
発進時はモーターがアシストするため、出足が非常に軽快です。
が、全く伸びません。
60km/h程度の街乗りでは気になりませんでしたが、そこからの伸びが悪いので制限速度80km/hのバイパスや高速道で減速・加速があるシチュエーションではかなりイライラする挙動です。
プリウスが早々に1.8Lに移行した理由がなんとなく分かりました(。-`ω-)
通常のハイブリッド走行に加えてエンジンをかけないEV MODEもありましたが、ちょっとスピードが出るとすぐにエンジンがかかってしまったので、利用できるシチュエーションに限りがあるんじゃないか?って印象です。
後席は助手席を目一杯下げると余裕が無さそうに見えますが、前席のシートバックが掘り込まれているので、思いのほか窮屈感はありませんでした。
そんなこんなでアクアに乗っていますが、一番スゴイな~と思ったのは燃費。
まったく燃費に気を遣った運転をせずとも1リットルあたり25~28km走るのはホントにスゴイと思います。
アクア、街乗りしかしない4人家族までなら十分アリな車なんじゃないかな~って感じてます。