台風19号による築堤崩落で不通となっていた新鹿沼以北の東武日光線が復旧完了し、今日10/24から全線での運転が再開されました(東武佐野線も同時に復旧)。
10月24日(木)より日光線全線・佐野線全線の運転を再開いたしました(PDF:566KB)
さっそく復旧した路線で出張に出ようとしたのですが、今日の用向きがめちゃめちゃ都心だったこともあり、無念ながら新幹線で向かうことにしました。
E3系秋田新幹線こまちカラーのなすの号。
この車両、コンセント無いので苦手です(;´・ω・)
そういえば、今朝は面白い光景を目撃しました。
宇都宮駅に着いたときに、既にホームに入っていたやまびこ号の発車ベルが鳴り終わっていたので乗らずに見送ったのですが、やまびこ号のドアが閉まると同時に「新幹線が通過します」とのアナウンスが流れました。
誤報か?と思っていたら、やまびこ号がホームから出て行ったや否や、通過用ホームにはやぶさ号が入ってきました。
ドキドキしてたのでうまく写真が撮れなかったのですが…。
奥のほうに本線に戻ったやまびこ号と、ポイント手前で停車したはやぶさ号。
DS-ATCシステムは日本が誇る技術とは聞いたことがありますが、はやぶさ号もぎくしゃくすることなく極自然に停車しましたし、まじかで見てみるとモノスゴイシステムなんだな~と認識させられました(*´ω`*)