先日、ローソンで売られていた天下一品(てんいち)の冷凍ラーメンを食べて、その完成度の高さに感動しました。
この天下一品の冷凍ラーメンは冷凍職員の雄たる株式会社キンレイ謹製でした。
ちなみにキンレイの由来はキンキンに冷えた食品を提供するというとこ・・・おっとだれかが来たようだ。
スーパーに買い物に行って冷食コーナーを眺めていたら同じくキンレイ製の『ラーメン横綱』が売られていました。天下一品がたまたま美味しかったのか、どれも美味しいのか比べてみたくなり買ってみました(´艸`*)
なお、キンレイの名前は前身社の「近畿冷熱株式会社」に由来しているのが正解です(キンキンに…ってどっから出てきた話なんだろう?
買ってきて気づいたのですが、こちら『お水がいらない ラーメン横綱』は鍋が必要でした。
ローソンで買ってきた天下一品はプラ製のどんぶりがセットになっていて、そのまま電子レンジにかけられるようになっていたので、しばらく現実を受け止められませんでした。
いや、ちゃんとパッケージを読まずに買ってきた僕が悪いんです。
だれがどう見ても鍋に入れて温めるって分かりますよね。
先入観とは怖いものです(;´・ω・)
気を取り直して鍋に投入。いやはやホント最近の冷食の進化はスゴイです。
チャーシューがちゃんとお肉っぽいです。
完成。気持ちネギが不足気味だったので、温めている途中でぶち込んでしまったので色合いがおかしくなってしまいました(^▽^;)
それにしても冷食スゴイ!味はしっかりラーメン横綱でしたヾ(≧▽≦)ノ
近所では食べられないお店の味が600円くらいで自宅で食べられるってスゴイ世の中になったものです。
ラーメンってふとした時に食べたくなりますが、そういうときこそ具材を用意するのメンドクサイ~!となってイラっとしますが、これならホント鍋に入れて加熱するだけなので手間なく美味しく食べられるのが良いです♪
ラーメン横綱以外にも何種類もラインナップされているようなので、いくつか買って冷凍庫に常備させておこうと思います(=゚ω゚)ノ