小学校を卒業し、次男くんが使っていたスマイルゼミのタブレットを中学講座用に更新するよう案内が届きました。
よし。さっそく更新しよう!
ってなんでやねん(;´・ω・)
勉強嫌いな次男くん。ここ1年弱まったくスマイルゼミを開いていなかったようで、更新が溜りに溜まり大変なことになっていたようです;つД`)
中学生講座への更新もタブレット自体の更新も失敗ばかりで何にもできません(;´・ω・)
スマイルゼミ用タブレットの更新に失敗する場合は、タブレットの空き容量が少なくなっている場合に発生するようです。タブレットのメンテナンスメニューから教材データーなどを削除するのが良いそうです。
1. タブレットの右上の「せってい」から「端末情報」→「タブレットのメンテナンス」→「起動する(長押し)」をタップします。
2. タブレットのメンテナンスの画面で、「教材データ」をタップしチェックを入れます。
3. 教材データの削除に関する確認の画面が表示されたら「次へ」をタップします。
4. 削除されるデータについての確認の画面が表示されたら「次へ→」をタップします。
5. 教材データの削除が実施されます。タブレットが再起動したら完了です。
削除の前にバックアップをとったほうが良いらしいので、バックアップします。
うまくいきませんでした。
バックアップ処理自体が途中でエラーになったり、最後まで行くけどその後の検査でエラーになったりマチマチな動作なので、これもまた容量不足からくるエラーっぽいです。つまり、成功するまで気長にバックアップを繰り返せばokです。
そういうわけで20回くらいバックアップ処理を繰り返したところバックアップが成功したので、タブレットを初期化しました。
初期化後、バックアップデーターを復元してまた使えるようになりました。
これまでさんざんエラーを吐いていたソフトウェアアップデートもできるようになりました。
ほぼ半日かかってしまいましたが、とりあえずタブレットが使えるようになって良かったです(;´・ω・)