せ~君のサンダルが壊れてしまいました。
やっぱりカーズ(笑)
クロックスもどきです。
本家もそうですが、バックストラップのリベット(留め金)が弱い
一度外れたリベットはくっつけ直してもすぐ取れちゃうし…
当然もどきには修理部品なんぞ存在しないし…(ノ◇≦。)
こんなんで買い替えもバカらしい
ということで適当な部材を調達して修理してみます。
さらネジ M4×10
7セット入りで140円くらい?
ネジを内側から通して
外側にワッシャー&ナットを締めて修理完了
適当にやってみましたが、足にも干渉しないしストラップの動きも妨げない
リベットの代用品として十分に機能してくれています。
それに、カーズですからボルト留めしてても雰囲気は壊さないしね( ´艸`)
この修理方法の気になる点ですが…
さらネジ必須
同類になべネジ(頭が丸いヤツ)もいますが、足に当たるのでさらネジがいいでしょう。
履いているうちにナットが緩む
バックストラップを動かしているうちに、ナットが緩んで外れちゃいます。
お出かけ前には増し締めが必要です(汗)
めんどくせ~という場合は、プラスチックボルトにして、ナット部を接着剤で固着させてみましょう。
プラスチックボルトは大きめのホムセンならあるかも?
本家クロックスの方も、もどきの方も、リベットが取れちゃった~って時にはお試しあれ(^▽^;)
って本家の人は直営店に持って行けば修理してもらえるんでしょうな~Oo。。( ̄¬ ̄*)
今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました(。-人-。)
お帰りの前にポチっとクリックお願いしますо(ж>▽<)y ☆