もやしさん家のもやもやな生活

育児とキャンプとキャンピングトレーラーのブログ♪

そろそろ年賀状!と思ったらプリンターのヘッド詰まりと格闘

 本サイトはプロモーションが含まれています

最近はコミュニケーション手段も大きく変化して、年賀状の文化も徐々に薄れつつあります。
さらに今年はハガキ代の大幅な価格改定(63円→85円)もあって、事前に年賀状やめましたという連絡が入るなど、さらに年賀状文化の先細りに拍車がかかりそうな予感がします(;´・ω・)

とはいえ、なかなか会ったり話せない遠方の親戚や友人との貴重なコミュニケーション手段の1つではあるので、数は減りつつも今年も年賀状を準備しようと思います。
と、いうことで、年賀状の準備を始めようとした矢先、思わぬトラブルに見舞われました(^▽^;)<先が思いやられる…

 

 

普段は問題なく印刷できていたプリンターが、突然の不調を見せ始めたのです。
モノクロ印刷では全体的にかすれが目立ち、カラー印刷では色味が明らかにおかしい状態(ノД`)・゜・。
症状からプリンターヘッドの目詰まりを疑いパターンチェックしてみると、案の定ノズルパターンが欠けだらけでした;つД`)


ロゴマークもほとんど色が出ていません…。


ヘッドクリーニングを実行するも1回では改善せず…


諦めずに何度もクリーニングを繰り返したところ、徐々にパターンが回復してきました。


さらに繰り返すこと10回くらい。
途中で枯渇するインクを交換しまくりながら、完璧とまではいきませんでしたが実用レベルまで印刷品質が回復しました。


ロゴマークの色味もほぼ回復しました(*^▽^*)

改めてインクジェットプリンターは日頃からしっかり使わないとダメだなぁと痛感。
特にインクが高いとケチって節約モードで運転していたのは悪手だったと反省しました。
ちょうど保証も切れてしまったプリンターなので、今後は互換インクでも何でも使ってガンガン出力しようと思います(=゚ω゚)ノ 

 

プリンターメンテナンスに役立つおすすめ商品(*^▽^*)

プリンターヘッド目詰まり解消カートリッジ

ヘッド一体型のプリンターで詰まりが発生した場合は、この手の目詰まり解消カートリッジで定期的にメンテナンスするとつまり予防になります(=゚ω゚)ノ

最近は互換インクも悪くない

目詰まり解消カートリッジが使えないタンク型のプリンターの場合は、気合と根性でヘッドクリーニングを繰り返すしかありません。純正インクでヘッドクリーニングを繰り返すと、それだけで安いプリンターを買えてしまうくらいコストがかかってしまうことがあるので、コストの安い互換インクも選択肢の1つです。

プリンター用クリーニングシート 10枚入

給紙ローラーに紙粉(しふん)と呼ばれる汚れが付着すると、斜めに給紙されたり給紙自体ができなくなります。給紙トラブルを防止するために定期的にクリーニングシートを通すとプリンターを長く使えます♪