もやしさん家のもやもやな生活

育児とキャンプとキャンピングトレーラー・キャンピングカーのブログ♪

キャンピングカー クレアの自動車保険見積もり完了!覚悟していたより安い…?

 本サイトはプロモーションが含まれています

クレアの車検証ができあがりましたので、納車を前に自動車保険の見積もりを作ってもらいました。
キャンピングカーという特殊な車のため、どの程度の保険料になるか気になるところでした(^▽^;)

今回は、以前キャンピングトレーラーにかけていた任意保険を中断していましたので、この契約を復活させることにしました(=゚ω゚)ノ

 

 

自動車保険の中断制度

自動車保険の中断制度は、車を手放したり海外転勤などで一時的に車を使用しなくなった際に、それまでかけていた保険等級を最大10年間保存できる制度です。
この制度を利用することで、車に乗らない期間は保険料の支払いをすることなくノンフリート等級を次の自動車保険契約に引き継ぐことができます。

前車キャンピングトレーラーのアンタレス426も自動車保険をかけて遊んでいました。

その後キャンピングトレーラーを売却しましたので、14等級まで進んでいた保険を中断しておきました。

この中断していた保険を復活させることで15等級(53%割引)で契約することができます(´艸`*)

クレアにかける保険の条件

今回の見積もりで設定した条件は次の通りです。
・35歳以上補償
・ゴールド免許保有
・対人対物(無制限)
・人身傷害(5,000万円・搭乗中のみ補償)
・車両保険(550万円、免責5-10万円)
これをもとに、車両保険の一般条件と車対車の2つで見積もりを作ってもらいました。

自動車保険は特定の代理店と付き合いがあってもあまり値切れませんので、相見積もりをとって比較するのが手っ取り早いです(=゚ω゚)ノ

一般条件での保険料

一般条件だと15等級で83,000円でした。
15等級は53%割引になるため、各等級での保険料は概ね次のようになります。

等級 割引率 保険料
6F等級 13% 153.700円
7F等級 27% 129,000円
8等級 38% 101,500円
9等級 44% 98,900円
10等級 46% 95,400円
11等級 48% 91,800円
12等級 50% 88,300円
13等級 51% 86,500円
14等級 52% 84,800円
15等級 53% 83,000円
16等級 54% 81,200円
17等級 55% 79,500円
18等級 56% 77,700円
19等級 57% 75,900円
20等級 63% 65,300円

 

車対車限定条件での保険料

車対車限定条件では、同じく15等級(53%割引)で53,000円でした。
そこから逆算すると各等級での保険料は次のようになります。

等級 割引率 保険料
6F等級 13% 98,100円
7F等級 27% 82,300円
8等級 38% 69,900円
9等級 44% 63,100円
10等級 46% 60,900円
11等級 48% 58,600円
12等級 50% 56,400円
13等級 51% 55,200円
14等級 52% 54,100円
15等級 53% 53,000円
16等級 54% 51,900円
17等級 55% 50,800円
18等級 56% 49.700円
19等級 57% 48,500円
20等級 63% 41,700円

 

予想外に普通の保険料でした

キャンピングカーは流通台数がそこまで多くなく、一方でよく高速道路でひっくり返っているというニュースが流れてくるので保険料も割高になると覚悟していました。
が、実際に端末を叩いて出てくる数字は、予想以上に普通な保険料でした。
これはもしかすると型式上のベース車がダイナまたはトヨエースになるため、その影響があるのかもしれませんね。